口コミします♪

商品やサービス、レシピまであらゆる物を使ってみての感想、口コミを書いていくブログです♪

傷んでないのに広がる、切れ毛やアホ毛が多い髪の原因は髪の毛の洗いすぎかも! おすすめヘアケアや、グッズもご紹介♪

私は普段パーマヘアなのですが、カラーリングなしで、パーマも緩いものが好みのため半年に1度程度(年2回ですね)にしているので、あまり傷んではいないかな〜と思っていますが、
(→枝毛はあまりなく天使の輪っかもあり、一本一本は艶があるので勝手にあまり傷んでないかなぁと思っているのですが、私が通っている美容院ではパーマはカラーの5倍のダメージがあるという事だったので、しっかり傷んでいる可能性もありますし、他にも痛む要因があると思うので、あくまで私個人の感覚です。)
胸のあたりまでのロングヘアで、頭頂部は短いアホ毛が沢山あり、耳の高さあたりから切れ毛を起こした短い髪が目立ち、毛先にかけて広がっている…という状態で。。髪の毛を下ろして出かける気になれず。ブローである程度は抑えられない事もないのですが、最近はしっかり抑えきれない時もあって悩んでいました。

ヘアアレンジ等でなんとかごまかしてやってきましたが、切れ毛が多く広がる原因は乾燥ではないかとふと思い、気にかけてみることにしました。

切れ毛のある髪の毛
ぴょんぴょんと飛び出る切れ毛・アホ毛が気になる。

現在はこのような感じです。切れ毛、アホ毛や広がりが気になりますが、気にかけてケアをしはじめてから2週間程経過しているので、以前よりは少しマシになっているように思います。

◆切れ毛やアホ毛が多く広がる髪…原因は洗いすぎかも!◆

私は以前から頭皮のにおいが気になっていて、毎日の洗髪時にちょっとこだわりの洗い方をしていたのですが、
→その洗い方についての記事がこちら
www.mays01.com

頭皮に対しては洗いすぎないようにと気を遣っていても、髪は健康だからと思ってしまっていた部分もあり、髪の毛の事はあまり気にしていませんでした。
ですが、異常に広がる髪と何故か多い短い毛に、髪の毛の部分を洗いすぎていた事によって乾燥を招き切れ毛・アホ毛がおこったり、広がるようになっていたのかもしれないと思うようになりました。
それだけではないかもしれないですが、少なくとも影響はあるのではないかと思い、洗い方やシャンプー等髪の毛にも気を使うようになりましたので、ご紹介したいと思います♪

◆洗い方◆

最近はぬるま湯のみの予洗いで頭皮をしっかり湿らすイメージで行ったら、髪の毛の部分はギュッギュッと握るようにしてなるべく擦らずに汚れを落として、
その後泡で出てくるタイプのシャンプーを頭皮に乗せて、泡でくるくると優しく頭皮を洗ったら、頭頂部の泡を髪の毛に移動して、予洗いの時と同じように握るようにギュッギュッとして髪の毛を洗っています。

回数は髪の毛の事を思うとできれば1日おきでシャンプー→湯洗いと交互にしたいと思っているのですが、頭皮のベタつきやにおいの事を思うと湯洗いの日は少し心配なため、シャンプーを少量(この時のシャンプーは泡タイプではないものを使っています)を使って、擦らないように優しく頭皮と髪の毛をサッと洗うようにしています。流すのは念入りに。

◆おすすめグッズをご紹介♪◆

◆シャンプー◆

シャンプーする日(湯洗いじゃない日)はなるべく髪の毛の摩擦を減らすために泡で出てくるタイプのシャンプーを使用していて、現在使っているのがLe ment(ルメント)というもの♪
炭酸+オイル配合の泡がとってもしっかり濃密で洗いやすいですし、ピンポン球3つ分程の量で頭皮全体と髪の毛を十分洗うことができています。
そして、何より私は香りが好みでとてもお気に入り♪(普通のタイプの茶色いパッケージのもので、ホワイトブーケの香り使用。限定で季節の香りのものが出ている時もあるようです。)
※ルメントの宣伝では3日に1度のスペシャルケアにということですが、傷みが気になる時やカラー、パーマの施術後等には毎日使っても良いということです^^
シャンプーをする日はこちらのシャンプーと同じルメントのヘアマスクを使い、
湯洗いの予定の日には、OLAPLEX(オラプレックス)というシャンプーで、
カラーやパーマを初め、日常で受ける紫外線やドライヤー、ヘアアイロン、摩擦等のダメージで壊れてしまった毛髪結合に働きかけてダメージを補修し、毛髪強度を上げることに成功しているという日本初の新成分が配合されたシャンプーを使っています。

シャンプーはほんの少量でかなり泡立ちます。(私は湯洗いの予定の日は1円玉2枚分ぐらいの使用です。このシャンプーでしっかり洗う時は1円玉4枚分位使いますが、私はかなりしっかりもこもこの泡ができます。)
+同じオラプレックスのコンディショナーを使っています。

オラプレックスは壊れた毛髪結合に働きかけ、ダメージを補修するという成分がとても気になり(壊れた毛髪結合というのがまさに切れ毛の状態からなのではないかなと思ったので)、
No.3ヘアーパーファクター(特別な日のホームケアトリートメント)
No.4のシャンプー、No.5コンディショナー、No.6ボンドスムーサー(洗い流さないトリートメント)
No.7ボンディングオイル(アウトバストリートメント・オイル)を持っていて、
No.4シャンプー、No.5コンディショナーに加えて
No.3ヘアーパーファクターは必要に応じて使用し、
No.6ボンドスムーサー、No.7ボンディングオイルは
ボンドスムーサー1cm、ボンディングオイル2滴程を混ぜて洗髪後のタオルドライした髪の毛につけてドライヤーをしています。
朝のセット時も必要に応じてつけますが、つけすぎるとベタっとしてしまいそうなので、少量から様子を見てつけています。
香りはちょっと独特な海外らしい甘い香りがします。
私としては、わ〜甘いな〜〜と思う香りで、苦手というほどではないですが、好きとまではいかない香りかな。。
ただ、レビューでもよく見かけますが、1日経つと香りがなくなると書かれている方も多いので、あまり気にする程ではないかもしれません。
私は髪をほどいた時等、ふわーっと甘い香りがするので、香りが残っていると思うのですが、ルメントの方の香りが残っているのかもしれません。その時の香りは嫌な感じはなく、ふわっとしたとても良い香りです。

こちらと、以前から定期購入しているラサーナ プレミオール
を気分や髪の状態に合わせて使用しています。

◆ヘアゴム・結び方◆

私は普段髪の毛を結ぶことが多いのですが、
その時にギュッと結びすぎているようで、
結んでいる部分で切れ毛を起こしていると美容師さんに言われた事がありました。
その時はあまり気にしていなかったのですが、気にしなかった事で悪化させてしまったかもしれないと思い、最近は細いゴムやビニールのゴムのものを使うのはなるべく避けて、シュシュや、バナナクリップ、幅の広いものを使うようにしています。
結び方も緩く結ぶというのは難しい時もありますが、なるべく意識してキツく結びすぎないようにしています。

シュシュ、ゴム
セリアさんで購入したシュシュ、ゴム
シュシュ、ゴム
セリアさんで購入したシュシュ、ゴム

セリアさんで購入したシュシュとゴムです。写真のシュシュは化繊で少し硬めですが、ジャージ素材のような柔らかいものもあります。
ゴムは4本組なのですが、2本使用中だったので。カラーも可愛くて4本セットなので、バッグやいろいろなところにポンポンと置いていていつでも使えるようにしています。

スポンサーリンク



◆ブラシ・くし◆

朝、髪の毛を天然の毛でないブラシで梳かした直後に髪がブワ〜っと広がる事が多かったため(静電気?)、ブラシやクシもなるべく天然の物を使用するようにしています。
といっても、ブラシはまだどれにするか考え中で、先に購入したつげ櫛で優しく梳かすようにしています。
早くブラシも購入したいです♪
天然のものでも広がるには広がるのですが、少し落ち着いているかな??気休めかもしれないですが、出来るだけの事はしたいなと思って使っています。

髪の毛を溶かす時は上から下まで一気に梳かさずに少しずつ、引っかかりがあったらそこだけを優しく梳かすように気をつけています。→なるべくこれ以上切れ毛ができないように。

他にもドライヤーも髪に少しでも優しそうなものに変えてみました♪
ドライヤーについての記事はこちら。
www.mays01.com
ご興味があれば読んでみて下さい^^

このようにして、気を遣っているおかげか、以前よりは広がりが気にならなくなりました。
ですが、切れ毛(アホ毛)は伸びるまでに時間がかかるため、気長にヘアケアを頑張っていくしかないですね。
綺麗に伸びる事を願って頑張りたいと思います^^

以前書いた記事の前髪が短いのも関係があるかもしれないです!
www.mays01.com

小さめサイズでは型がつくけど、普通サイズのマスクは大きい時のおすすめマスク♪ スッキリ見せるコツもご紹介^^

私は小さめサイズのマスク(14.5cm×9cmが多いと思います)のつけ心地や見た目が気に入っていて、口の辺りが丁度よくスッキリ見えて好きなのですが、丸顔で顔の横幅が長い為ゴムが短いのか、マスクを外した時頬に型がついてしまっています…型がいかない時もあるので、浮腫や寝不足等もあるのかなぁとは思うのですが、職場でお昼ご飯の時にマスクを外すのが恥ずかしいです。見た目はシャープに見えて気に入っているのに。。
ということで、普通サイズ(17.5cm×9cm)を試してみると、これがなんかブカブカで。。
マスク部分だけでなく、ゴムも長いのか??下膨れに見える上に隙間も気になります。
食事をする予定のある日は普通サイズのマスクでゴムを結んだりしてなんとか使用していましたが、仕方なくといった感じで、何か良い方法はないかなぁと悩んでいました。
そこで、あるサイズのものを見つけてから、とてもしっくりきて『これだ!』と思う事ができたのでご紹介したいと思います♪

◆小さめサイズじゃ小さいけど、普通サイズでは大きい時のおすすめは15cm〜16.5cm×9cmサイズ!◆

タイトル通り、メーカーによって15.0cm×9cm、16.5cm×9cmといった横幅が、14.5cmの小さめサイズよりも大きく、17.5cmの普通サイズよりも小さいというサイズがあります。メーカーにより小さめサイズと書いてある場合と普通サイズと書いてある場合がありますが、
私的に15cm、16.5cm×9cmサイズはベストサイズでした♪

◆おすすめの15、16.5cm×9cm サイズのマスクをご紹介♪◆

◆ユニチャーム 超快適マスク◆

まず、とても有名どころですが、  ユニチャームの超快適マスク(小さめサイズ)

マスクと定規
超快適マスク
マスクを着用している
超快適マスク

こちらはゴムの部分が太いものになっていてちょっと短めに思いますが、少しぴったりしすぎるかなと思った時はゴムの部分を優しく引っ張って少しずつ伸ばして調節してからつけています。
プリーツの形も綺麗ですし、フィット感や肌に触れた時のふんわりする感じも気に入っています。本物のシルク配合だそうです♪
→個人差があると思いますので、あくまで私の感想です。
お値段が、7枚入りが300円と少しぐらい、30枚入り約1500円という価格帯が多いかな?
1枚あたり約45〜50円と少しお高めの為、ここぞという時に使っています。

◆白元アース◆

白元アース 小顔に魅せる bestyleプリーツタイプ(ふつうサイズ)

マスクと定規
小顔に魅せる
マスクを着用した人
小顔に魅せる

こちらは普段使いで最近1番のお気に入りです♪
顎のところがタックになっていて、輪郭に沿ってくれるのでとても綺麗に見えます。
着けた感じが見た目、着用感ともに立体マスクに近い感じがします。
ゴムの部分が少し長てなのでいろんな方に合わせやすいと思います。
私にはゴムが長く初めてこちらのマスクをつけた時は、マスクが前に突出しているように見
えて正面も横顔も綺麗じゃないし、隙間も気になるし、う〜ん。。と思いましたが、
ゴムの長さを調整する事でフィット感も見た目もピッタリと自分好みにする事ができました。マスクのつけ心地については硬すぎざ柔らかすぎず、少しなめらかな感じかな?
ガサガサだったり毛羽だったり痛かったりということはなかっです。
※ゴムの調節に関しては、下の『スッキリ見せるコツ』で書いていますので、よろしければ読んでみてください^^
きちんとしたサイズで着けるととてもスッキリ見えるのでおすすめです。
お値段は1袋7枚入りが大体300円程度なので、1枚約45円。
通気性の良いタイプ(夏用?)の小顔に魅せる 涼やか心地というものもあるようで今気になっています!
こちらはホワイト以外にもアイスラベンダーというカラーもあるようです♪
もしかしたら普通のタイプにもホワイト以外のカラーや別カラーがあるのかもしれませんが、私は店頭ではどちらのタイプもホワイトしか見た事がありません。。

◆やわらかマスク(血色マスク)◆

テレビや雑誌で紹介され、とても話題になりました、血色マスクで有名なやわらかマスク(165mm×90mmサイズ)

マスクと定規
やわらかマスク(血色マスク)
マスクを着用した人
やわらかマスク(血色マスク)

色々なカラーが選べてその中でも特に顔色のよく見えるという血色カラーが人気だったようですね♪私も初めはカラーに興味があり血色カラーを購入しました。
それをつけてみるとサイズ感が良く、ホワイトでリピートしました。
こちらも私には全体的に少し大きめに感じましたが、ゴムを調整することで解決しました。
こちらの魅力はなんといっても素敵なカラーが沢山あり、自分好みの物を選べる点と、
わたしが購入したところでは送料込みの750円!(2021年6月現在)50枚入りなので、1枚あたら15円ととてもコスパが良いです♪少しのの外出等で、不織布マスクが勿体無い時でも着けやすいです。
着け心地は少し硬めの印象はありますが、特に問題になる程ではなく、可もなく不可もなくという感じでしょうか。
プリーツは3本なので、全て同じ方向の為、見た目は4本プリーツの方が綺麗に見える気はします。
→私が4本プリーツの見た目が好きなだけで、好みの問題です^^;
ただ、血色マスクは今ではいろんなところから販売されている為、どのメーカーが元々かわからなくなってしまったのですが、私はこちらで購入しています。

【40%OFFクーポン配布中】【楽天12冠】☆ZIP!等で紹介☆【両面同色】【10枚包装×5】血色マスク 不織布 カラー マスク 50枚 夏用マスク 不織布マスク カラー やわらかマスク カラーマスク おしゃれマスク 小さめ 使い捨て 平ゴム ライラックアッシュ WEIMALL 送料無料

◆マスクをスッキリ見せるコツ◆

マスクのご紹介でも書きましたが、スッキリ見せるには自分に合ったサイズの物を着用することかなぁと思います。
ただ、マスクって試着できないし、それが難しいんですよね。
自分のサイズよりも小さめの場合は大きくする事は難しいですが、少し大きいなという時にはマスクのゴムの部分を調節する事である程度スッキリ見せる事ができるかと思います♪
具体的にどのようにするかというと、単純にゴム部分を結んでも良いのですが、これが結構難しくて、左右同じ位置にできなかったり、思ったよりキツくなってしまったり…
時間がないととても焦ってしまいます。。
そんな時に1セット持っておくと便利なのが、マスクゴムストッパーというマスクのゴムの長さを調節できるグッズ♪

マスクのゴムを調節するグッズ
マスクゴムストッパー

こんなのです。
私はマスクを手作りする際に手芸屋さんで購入しましたが、今では100円ショップでも見かけますし、丸の他にも星やハート等の形や沢山の色のモノが販売されていますので、お好みに合った物を選べると思います。
価格も何組か入って100円程なので、1セット20円〜30円とかぐらいかと思います。
使い方は、

マスクとゴムを調節できるグッズ
マスクゴムストッパーの使い方

こんな感じで、
①マスクのゴムにテグスや糸を引っ掛け、ストッパーの穴の大きい方からテグスや糸を通します。
※画像は糸ですが、先が分かれてしまうのでテグスがおすすめです!
②あとはテグス・糸を引っ張ってマスクのゴムをストッパーの中に完全に通して、テグス・糸を外し、マスクのゴムがお好みのサイズになるように手でストッパーを調節するとOKです。
1つ持ってるととても便利♪

なるべく快適にスッキリと気に入ったマスク姿で過ごせるといいですね♪
同じお悩みの方にお役に立てましたら幸いです^^

今回はいけるかも!昔からの夜型で朝型への切り替えに何度も失敗してきた私が今実践中の事。目標は朝5時半起きっ!

私は気がついた時には(高校生の時には確実に)夜型で、夜にならないとやる気が起きず、やらないければいけない事ややりたい事を眠たくなるまでか、そろそろ寝ないとまずいなという時間までして夜更かしし、
朝は起きなければいけない時間に何度もアラームを鳴らしてとても眠い中無理矢理起きるという生活をもうずっと何年も続けて来ました。
朝型、夜型は人によって決まっていると聞いたりもするし、実際に夜に集中力が上がってその時しか効率よく色んな事ができないためそのサイクルを続けるしかありませんでした。
でも、朝起きる時間はだいたい決まっているためその時間に必ず起きないといけないので、学校や仕事がある日は朝起きるのが本当につらくて、頑張って起きても午前中はボーッとしている状態…お昼もご飯を食べると眠たくなってしまうため、日中ずっと集中力はなく、時には会話での受け答えや物事の判断がすぐにできなかったり…
学生時代から日中は毎日かなりお疲れの状態で好きな事ややらなくてはならない事も思い切りできずに過ごして来たなぁと思います。
結局帰宅後にお昼寝を何時間も(2時間とか、酷いと4時間ぐらいの時も)したりして、
夜にやらなくちゃいけない事ややりたい事をする!にしてもそれも時間が限られているしで、必要最低限のことしかできず、かなりの悪循環を繰り返していました。
眠い中なんとか学校や仕事を済ませ、それだけで1日が終わってしまった…という毎日で本当にとてももったいない過ごし方をしてきたと思います。
これまでに何度も朝スッキリ(スッキリまではいかなくても普通に起きられるぐらいには)起きて、日中にやるべき事ややりたい事にしっかり取り組んで元気に過ごしたいと思い、夜早く布団に入って朝早く起きるという事を試してみましたが、朝が眠たすぎてどうしても起きられなかったり、無理に起きても結局起きてるのに起きていない程のボーッとしていたりで何度も何度も失敗に終わりいつも同じ事の繰り返しでした。
ですが、最近始めた方法が自分には合っていたのか、朝の調子が良くなってきたためお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク


◆朝型に切り替えたいと思ったきっかけ◆

やっぱり、学校やお仕事って朝〜夕方等が多いと思うので、朝から元気じゃないとかなり効率が悪いですよね。
学校やお仕事中に眠たくて殆ど寝ているような状態でなんとか過ごして、お昼寝をして夜に元気になってもあまり意味がないというか、私何してるんだろう?って。
夜しっかり眠って、次の日の朝から夜まで元気に過ごせる方が絶対いいのに!というのが1番でした。
あとは、子供なんですが、私が起きているとどうしても同じように行動してしまい、
お母さんは夜にしたい事をしてるから自分もちょっとだけという感じで好きな事を始めてしまったり…
私はその時間やらなくてはいけない事ややりたい事に追われているため、口で「早く寝てね。」とか「明日朝眠たいよ〜」等と言うだけで、殆ど何もしていませんでした。
たまにはお部屋に連れて行って暫く見ていたりもしましたが、なかなか寝てくれなかったりすると、“私、やらなきゃいけない事がまだいっぱいあるのに〜”とか“私の時間が…”
なんて思ってしまって早く用事に戻りたくてずっとうずうず。。早く寝て、早く寝てと気持ちだけが焦り…そういう時に限って何かを察するのか、全然眠ってくれません。
こんな事があるとその次からなるべくお部屋までついて行きたくはなくなり、ほぼ口で寝るのを促すだけになってしまっていました。
そうしているうちに、子供も朝なかなか起きられず、起きてもとても眠そうで、私と同じような状態になっているのではないかと気がつき、これではいけないと親子共に朝型に切りかえたいと思いました。
日中元気で過ごすためというのが1番と書きましたが、子供の問題も相当大きいですよね。

結局この2点から本当に夜しっかり寝て朝できれば早起きして、朝型生活にしたいなと思ったのです。

気持ち的にとても辛かったのが、子供が何かしてほしがったりしても、急を要する要件でなければ後でね。と言ったり、話を聞く時もだいたいいつも何かをしながらになってしまっていた事、自分のことでいうと普段仕事と必要最低限のやらなくてはいけない事だけで終わってしまうので、お休みの日にあれをやろうこれをやろうと計画を立てていてもいざその日になるとやる気が起きなくてテレビを見てだらだらと過ごしたり、寝て過ごしたりしてしまい、休日も何も出来ずに終わり、部屋も散らかり放題になり、イライラする事も増えてしまっていた事が本当に辛かったです。

◆何度も失敗…。どうして朝型に切り替えられないの⁇◆

朝型にしたいと思った事は何度もありましたが、単純に夜早く布団に入るだけでは私は(うちでは子供も)全く朝型にはなれませんでした。
どういう風に失敗するかというと、
まず1番多かったのが、
私の場合は普段夕方疲れ果ててお昼寝をしていたため、夜早く寝ると決めた時はお昼寝なしで夜まで過ごし、
いつもしているお昼寝をしていないのでかなり眠気はあるにも関わらず、22時頃にはお布団に入るのに全然眠れない…
癖がついてしまっているのか何故なのかわからないのですが、逆に明け方3時や4時頃まで眠れなかったりして、これなら夜用事した方が良かったとなる事が何度もありました。。
子供も明け方まではいかなくても、なかなか寝付けないようで、やっぱり朝は眠たくて起きられないといった感じでした。。
その次に、夜は寝られても朝は起きなければいけない時間になっても眠たすぎてなかなか起きられない。しかも、日中も今まで通り眠たいというもの。
これも、夜に早く寝た分だけ用事をする時間がなくなってしまうので、夜起きて用事を済ませておけば良かったと思ってしまい、
それなら眠たくなるまで用事をして→寝たくなったら寝る→朝は起きなければいけない時間に頑張って起きる。が、私には合ってるのではないかと思ってしまい、夜型に戻ってしまうのです。
子供は早く寝さえすれば、眠たければ起きなければいけない時間まで寝ていても良いと思うのですが、それにしても早く寝たわりには朝が辛そうなのは気になっていました。

◆今回は良い波に乗れていそう!朝が少しずつ辛くなくなってきたのはなぜ?前回までとの違いは??◆

今回、朝型に切り替えたいと思い行動し始めたのはまだ1週間程前からなのですが、
ちょっと以前までとは違って私も子供も良さそうな感じがしてきています。
何が良さそうなのかというと、夜はちゃんと寝付けるし、朝もスッキリとまではいかなくても前ほど辛くなく、少し眠い気がしても起きる事ができています。
何故なのかというと、前回までと少し違うところがあります!
それは、続ける事!です。
というのも、私は前までは2〜3日早くお布団に入ってみて上手くいかなければ、やらなくちゃいけない事もどんどん溜まっていくし、いつまでも早くお布団に入っただけで、
朝起きる時や日中の眠さも、お昼寝も変わらなかったらどうしよう…
いつになったら朝スッキリ起きらたり、日中元気で過ごせるのだろうか…
7時間、8時間眠ったから睡眠は十分なはずなのに…
という焦りや不安な気持ちから2〜3日ですぐに諦めて辞めて元の行動パターンに戻してしまっていました。
ですが、今回は睡眠時間が普段から足りていない人はそれを取り戻すのに毎日好きなだけ寝ても何週間かかかるという記事を読んだこともあり、日頃から睡眠時間が足りていなかったとしたら、日中仕事にも出ていて通常の生活を送っているわけだし、通常の睡眠時間を取り戻すのに相当時間がかかるのは当然だと考え、最低でも2週間〜1ヶ月ぐらいは寝ることを優先して、最低限のやる事をしていたら部屋が散らかっていても、やりたい事が出来なくても気にしないと決めて始めました!
それが良かったのかなと思います^^

◆具体的な方法と経過はどんな感じ?◆

◆私の実践中の方法◆

①仕事のある日は決まった時間に起きたらOK
→その時間にどうしても起きなくちゃいけないので、眠たくても今まで通り起きます。
慣れてきて少し早く起きられそうだったら15分単位ぐらいで早く起きたりしますが、毎日縮めたりではなく、日によって様子を見て無理せず、眠たい時は時間が許すギリギリまで寝ています。
②休日いつもより長く寝られるのであれば寝たいだけ寝る
→これは体内時計が狂うから良くないと言われていたりもするので良くないのかもしれませんが、私は少しでも睡眠不足を取り戻そうと、眠たい時は身体が求めていると思い、寝られる時に寝たいだけ寝ました。
ただし、一度起きたら日中にまた長く寝るという事はせず、その日の夜に寝る時までに寝るのはどうしても眠たい時だけ短いお昼寝として寝ています。
※あくまで方法ですので、ご自身の納得のいく方法で挑戦してみてください!
私は失敗しても次があるというぐらいの気持ちで色々試してみようと思ってやっていました^^
③お昼寝は長くても絶対に30分から1時間以内にする。
→できれば夕方以降は控えたいですが、どうしても眠たければ我慢しない。
以前に夜布団に入っても寝付けないという失敗をしていましたが、お昼寝を1時間以内にすると寝つきが悪い時はあっても明け方まで寝付けないということがなく、逆にお昼寝をせずに頑張った日の方が疲れすぎているのか寝付くのが遅く明け方になってしまう事が多くあったように思います。
④決まった時間に布団に入る。
→我が家では子供と21時に布団に入り、電気を消して、私は30分程ぼーっとしていますが、子供は3日目ぐらいから5~10分ほどで眠ってしまっています。初めは寝付きにくかった様子の子供でしたが、日頃疲れていると思うので、何日か継続して早く布団に入れて電気を消すとすぐに眠ってくれるようになりました。続けるって大切ですね!
私の時間がもう少し必要な日に限っては、子供と一緒にお布団に行き、電気を消したら22時に布団に入ればOKという事にしています。
案外『お風呂だけ済ませたらすぐに来るからね』『1時間したら来るよ』等と声かけして出ていくと私が戻ってきた時には眠ってくれていました。

気をつけたのはこの4点ぐらいで、
あとは朝どうしても眠たい時は、普段カフェインを控えていますが、朝に限ってコーヒーや紅茶に頼ったりもしています。

スポンサーリンク



◆経過は?◆

◆1日目◆

私のお休みの日からスタートしました。
6時45分  起床
その後  用事
13時半  お昼寝
→普段1時間半程の日が多いお昼寝を45分にしました。
元々1時間では絶対に起きようと思って1時間後にアラームをセットしているのですが、
寝る前にスマホをチェックして遅なってしまった分を追加したり、
1時間経っても眠たくてなかなか起きられないから1時間半程になってしまっていたのですが、その日は布団に入ったら30分後にアラームをセットしてスマホは絶対に見ない!と決めて目を閉じました。30分後にアラームが鳴りましたが、眠たかったので15分追加。15分後も眠たかったですが、そこでスマホを10分程見て目を覚ましました。
この日はお休みだったため13時半からお昼寝していますが、普段は夕方仕事から帰ってからのためお昼寝で時間を潰してしまっていたので、それでは夜が遅くなるわけですよね^^;
今ではタイムスケジュールをある程度決めて、その通り動かないと上手くいかなくなると嫌なので極力仕事の日はお昼寝をしないようにしています。一応余裕を持ってスケジュールを組んでいるので、どうしてもの時は30分はお昼寝しても大丈夫かなとは思っていますが。
17時までに 子供の宿題等を済ませる。
17時〜18時 子供お風呂。その間に食事の準備。
→食事の準備ができていれば私も一緒に入って、平日はささっと洗ったらあがります。(週末は早めにお風呂タイムにしてゆっくりしたり^^)
19時〜ご飯
→目標は18時半ですが、ちょっと難しく19時になってしまっています。
もし少し頑張ればここは時間が縮められそうなところなので少しずつ頑張ってみます!
20時〜 寝る準備、明日の準備。
→時間が余ったらやりたい事、ちょっと間に合わなかった事等(ピアノの練習等忘れがちなので、この時間に10分くらいしたりします。)
21時 子供達布団へ。
→私もどうしてもの事がなければ一緒に布団へ。この日は夕方一緒にお風呂を済ませられなかった為、子供達をお布団に入れて電気を消したら私はお風呂へ。
22時 私お布団へ。
→この日はお昼寝が短かったからか適度な疲労感ですぐに眠りにつけました。
子供たちも最初そわそわしていたように思いましたが、私がお風呂から上がった時には眠っていました。

◆2、3、4日目◆

6時45分 起床(4日目は7時半頃)
→この時間は色々かなりのギリギリの時間です。
私も子供もいつも通りとても眠たい中起きました。
7時半以降 学校、仕事等に行き、
その後は1日目と同じく、
17時までに宿題等
17時〜お風呂
19時〜ご飯
21時就寝です。

4日目の朝まで変わらず朝はめちゃめちゃ眠たかったです。
いつも通り、“いつまで…”という不安が出てきましたが、大丈夫と信じて乗り切りました。
4日目は土曜日だったので、朝7時半ぐらいまで寝ました。
この時既に以前の週末よりも早く起きられるようになっています。やっと週末!寝たいだけ寝るぞー!と思っていたので少し拍子抜け(笑)
ですが、起きてみるとぼーっとして眠たく、11時頃に30分のお昼寝(??)をしました。それ以降は外出しましたが、なんとか大丈夫でした。

◆5日目◆

7時半〜8時頃 起床。
5日目も特に早起きではないですが、前日同様以前の週末より早起きになっています!
前はいつまでも寝ていいとなったら10時11時くらいまでは寝られたと思います。私も子供も。
でも、子供もちゃんと8時には起こさなくても起きていました^^

無理して起きたわけではないのに、私は朝から少しボーッとした感じがあり、お昼ご飯の後に眠たくて1時間のお昼寝をしましたが、その後は元気に♪
夕方子供達と一緒にお風呂を済ませて、
21時就寝。
→子供達は10分くらいですぐに眠りますが、私はこの日は寝つきが悪く22時半くらいまでは意識があったと思います。。

◆6日目〜…この辺りから変化が!◆

6時半 起床。
→今までどんなに頑張っても起きられなかった6時半に起きられました!
スッキリ程ではないにしろ、起きても問題ないくらいの感じで、ボーッとする感じも特にありませんでした。
それ以降はだいたいスケジュール通りで動き、
同じような毎日ですが、5日目から夜1時間半程寝付けません。
でも、朝は15分単位で短くする事ができ、今朝は6時に起床しました♪
夜寝付けないので、寝る時間を少し後にしようかとも思いましたが暫く21時にお布団を続けて朝を縮められないか様子を見てみたいと思います^^
朝30分でも早く起きられると、朝食の準備もちゃんとできるし、余裕ができて気持ちが良いです!
今のところ目標にしているは、
”5時半起床で、朝からやりたい事を少しでもする事”
なのですが、無理のないように気長に続けていきたいと思います!

今回夜しっかり眠りたいと強く思ったきっかけになった本があります。

こちらなのですが、
たまたま知ったもので、購入された方のレビューや試し読みの少ししか内容はわからないのですが、今とても興味があります。
お子様がいらっしゃる方は参考になるんじゃないかなぁと思いますし、私もぜひ手に取って読んでみたいと思っています。

夜型でお悩みの方、早寝早起きにしたい方、日中元気に過ごしたい方のご参考になれば幸いです。

ゾゾタウンの買い替え割ってどう?表示価格で引き取ってもらえるの?申し込んだけどやっぱりやめたい…など、買い替え割を利用してみた感想をお伝えします!

zozo townでお買い物をする時に頻繁に表示される『買い替え割』。
以前から気になってはいたのですが、どんなものなんだろう?と思ったまま利用方法を確認するのが少し面倒に感じてなかなか利用できずにいましたが、数ヶ月前に初めて利用をし、その後も何度か利用していらなくなったお洋服やファッション小物を引き取ってもらうのに便利だな〜と思ったので、ご紹介したいと思います^^

スポンサーリンク



◆zozo townの『買い替え割』について◆

◆買い替え割って?◆

ゾゾタウンの買い替え割というのは、新しく商品を購入する際に表示される買い替え割リストに以前ゾゾタウンで購入した商品が引き取りポイントと一緒に表示されるので、引き取りしてもらいたいもの(合計1000ポイント以上)を選んで申し込みをすると、お買い物の合計金額から買い替え割申し込み分のポイントを引いた金額でお買い物をすることができるというものです。
→買い替え割のアイテムを送ってもらう前提で先にポイントをもらう感じですね。
※1ポイント1円換算で、お買い物の合計金額より買い替え割のポイントが上回っている場合の差額は、期限付きのzozoポイントとして付与されるようです。期限は6ヶ月程だったと思います。

◆利用方法◆

上でも書きましたが、購入時に買い替え割リストのアイテムを1000ポイント以上になるように選んで申し込みます。

その後、買い替え割を申し込んだ時に注文した商品と一緒に不織布の専用バッグが届きますので、それに買い替え割で選んだお洋服等のアイテムと購入商品と同梱されていたアイテムのチェックリストを入れてファスナーを閉じ、専用バッグの伝票を入れる透明の窓の中にある(はずなのですが、私はついてなかった事があって、別の物を使用した事があります…)結束バンドで専用バッグのファスナーのつまみ同士を止めます。
買い替え割以外の物を一緒に送る時やバッグが小さくて入らない時は、家にある段ボールや袋でもOKとの事なので、私は一度家にあった大きい段ボールで一緒に査定してもらいたい不要な洋服を沢山同梱して送ったことがあります。箱の大きさは大きくなっても大丈夫ですが、おそらく集荷数を変更することができないため1つにまとまるようにして小口数が増えないように気をつけましょう!
←専用バッグは買い替え割の商品を入れる目的のものだからか割と小さめで、
冬用の厚手のコートが1着入るかな〜くらいの大きさに思います。

そして、専用メールから1週間以内に集荷を申し込み、(専用メールは買い替え割を申し込んだ後すぐぐらいに来ていると思います。)集荷日に配送会社さんに準備していた専用バッグをお渡しして、あとは査定結果を待つだけです。
※伝票は集荷に来てくれた配送会社さんが用意してくれている(??)ため、こちらで用意しなくて大丈夫です。

流れとしては、
①袋や箱に買い替え割で選択したお洋服とチェックリスト、一緒に査定して欲しいお洋服等を入れる。
※注意点は集荷数が変わってしまわないため一つにまとめる事!
②付属の結束バンドでファスナーの穴同士を止めて配送中に口が開かないようにする。
※結束バンドはたまに入っていない場合があるようなので、ない場合は100円ショップの物等を自分で用意するか、ひもで結んだりしても良いかもしれません。
特に気にならない場合はファスナーを閉めるだけで、結束バンドや紐などをしていなくても配達自体は可能のようですが、
紛失が心配ですので、出来るだけファスナー同士をしっかり固定して開かないようにした方が良いと思います。
③買い替え割を申し込んだ後に届いている専用メールから集荷を依頼。
※伝票はこちらで用意しなくて大丈夫です!
④集荷日に配送会社さんに専用バッグを渡すだけ♪
以上が集荷までの流れですが、
その後は、
1〜2日後ぐらいに商品到着のメールがあり、
買い替え割はそこで完了!←だったと思うのですが、ちょっと定かでありません。。いずれにしても、商品到着から割と早い段階で、買い替え割完了の連絡がきますので、そのメールで買い替え割は無事に終了です。
買い替え割以外のものを同梱した場合はそちらの査定までもう暫くお待ち下さいという内容のメールがきますので、次の連絡まで待ちます。
私の場合はだいたいそこから1日〜1週間以内に査定完了のメールが来ています。

◆買い替え割利用にあたっての疑問点や注意点◆

◆表示価格と同じ値段(ポイント)で引き取ってくれるの?◆

私はこれまで3回程ゾゾタウンの買い替え割を利用しましたが、全てリストに表示されていたポイントで引き取ってもらえました。
普通に着用していた物がほとんどで新品同様の物は少なく、元々ゾゾタウンの古着で購入したものもあったので、それなりに使用感のある物が多かったとは思いますが、素人目に見て大きく汚れていたり、穴が空いていたりなどの破損はどれもありませんでした。
基本的には提示価格で引き取りをしてもらえるのかなと思っていますが、酷く使用感や汚れがある場合は何か連絡があるかもしれません。

◆買い替え割の申し込みをしたけどやっぱり辞めたい時は?◆

この場合は、購入金額から先に買い替え割のポイント分を引いて支払いを済ませているので、買い替え割の予定だったポイント分を返さないといけません。
こちらに関しては↓の『1000円切っちゃった場合〜』の※の部分と返金方法はおそらく同じかなと思いますので、参考にしてみてください。

特に注意したいのが、商品購入も買い替え割もキャンセルした時なのですが、
この場合は商品購入をキャンセルしても買い替え割はキャンセルにならないということです!
そもそも買い替え割は基本的にキャンセルできないサービスのようなのですが、
この場合どうなるかというと、
商品を買い替え割予定だったポイントを引いた金額で購入している
→商品キャンセルしてもポイント分を借りていることになる為、買い替え割を希望していたアイテムを送らないといけない。
→アイテムを送ると、商品は購入しなかった為、ポイントを商品代金に当てることはできないので、ポイントとして付与される。
アイテムを送らない場合は、買い替え割の予定だったポイント(借りている状態のポイント)分をzozoさんに返金しないといけないようです。
とても複雑で難しいのですが、商品購入と買い替え割は別と考えて申し込んだらキャンセルはできないとよく覚えおいた方が良さそうです…
申し込みの際はよく考えてからお願いするよう気をつけましょう。。

◆申し込んだけど商品がなかった!等、1000円切っちゃった場合はどうしたら良い?◆

買い替え割は1000円から利用できるのですが、私自身買い替え割に申し込んだお洋服が1点見当たらず1000円を少し切ってしまった事がありました…
1000円を切ってしまうので、もしかしたら買い替え割がキャンセルになるのかなぁと思いながら問い合わせをしたところ、
キャンセル分のみ料金を支払えば良い(何度も言ってしまっていますが、買い替え割に申し込んだ時点でその分の料金を引かれての決済になっている為その分を返さないといけないので)ということで、1000円を切ってしまったけれど、買い替え割に申し込んだ残りのお洋服は送ってokということでした。
※2021年5月現在です。
ただ、申し込んでおいてキャンセルしてしまうとzozoさんにご迷惑がかかってしまいますので、よく考えてから申し込みをするようにしましょう。。
私も以後気をつけたいと思います>_<

※料金の支払い方法はコンビニ支払いかカード決済(購入時のみカード情報の登録が可能で、登録していない場合はカード払いは選択できません)
コンビニ決済の手数料はzozoさんが負担してくださいました。(2021年5月現在)
コンビニ支払いは
ローソン、ミニストップ、ファミリーマートで可能で、メールにて支払い期日や支払に必要な情報が送られてきますので、自分の都合の良いコンビニで支払いをします。
私はローソンを選択したので、ロッピーに必要な番号などを入力してレシート?控え?を出してそれを持ってレジで支払ったのですが、とても簡単に手続きすることができました。
そのすぐ後にzozoさんからコンビニ支払いを受け付けたといった旨のメールが届き買い替え割が完了しました。
支払いできるコンビニが限られているのでそこだけ少し気をつけておきましょう。

◆買い替え割以外の同梱アイテムの査定額はどう?◆

私としては査定額は割と厳しく、自分では気がつかなかった汚れを指摘されたり、3年以上前?と思われる商品は個人的には思いの外そんなに高額にはならないな〜といった印象があります。
買い替え割に表示されているものは年数が経っている割に結構嬉しい値段がついているので、少し期待していたのですが。

スポンサーリンク



◆買い替え割を利用してみて◆

個人的には便利なサービスで利用させてもらっているのですが、やはり良い点や注意する点があると思いますので、書いておきたいと思います。

◆良いところ◆

ゾゾタウンの古着で購入したものも対象になり表示されるのですが、かなり安価で購入したものも数百円で表示されていたりと(多いと購入価格の20%位だったり)、古着で購入したものは結構良い引き取り先だな〜と思います。
あと、zozoさんで購入していないものも同梱して査定してもらうことができるのも良いと思います。
査定額が気に入らなかった場合に返品してもらう送料も無料(2021年5月現在)なので気軽に同梱することができました。
買い替え割以外の査定額の受け取りは現金かポイントを選べるようになっていて、
ポイントで受け取る場合は5%だったか、少しお得に受け取ることができるので、zozoさんでよくお買い物をされる場合はポイント受け取りを選ぶとお得ですね♪

◆注意するところ◆

やはりキャンセルが出来ないというところでしょうか。
キャンセルする場合は返金をしないといけなくなるので、よく検討して申し込みをしましょう。
あとは、買い替え割以外に同梱したアイテムに関しては査定額が期待できない事もあるので、あまり期待しすぎない事ぐらいでしょうか。

このように良い点も面倒な点もあるとは思うのですが、私にとっては手軽で便利なサービスだなと思っていて、また利用させていただく事もあると思います。
zozo townの買い替え割が気になっている方のお役に立てると幸いです^^

ZHIBAI(ジーバイ)のマイナスイオンドライヤーHL505を購入♪日本初3層構造の同時の風って??ドライヤーでヘアケアができればいいな♪と使ってみた感想をお伝えします^^

先日、ZHIBAI(ジーバイ)のドライヤーHL505を購入しました♪
最近まで使用していたドライヤーがかなり古い物で、壊れたわけではないのですが、
以前からドライヤーが欲しくて…
現在使用しているラサーナ プレミオール
定期便の5回目でいただけるドライヤーを待っていたのですが、
最近ヘアケアに目覚め、髪を綺麗に保ちたいと普段から考えていて、少しずつですが髪に気を使っているので、髪に優しく綺麗になる(?)物があればなぁ〜とプレゼントでいただけるものよりも、気に入ったものを購入しようと思い色々と調べてこのジーバイのドライヤーを購入する事にしました♪
※ラサーナでいただけるドライヤーも口コミの良いもののようなので、いただくか悩み中です。
ちなみにラサーナのプレゼントのドライヤーがいらない場合はポイントの付与だったかな?の特典があるようです。ドライヤーの方がお得感がありますが、最近は家に物をあまり入れたくない思いもあるため本当に悩みます^^;

では、早速ジーバイのドライヤーを使ってみた感想や使い勝手等お伝えしたいと思います^^

スポンサーリンク



◆ZHIBAI(ジーバイ)ドライヤーHL505を使ってみて♪◆

◆ジーバイHL505について◆

◆ 特徴◆

まずパッと目を引く特徴が、ドイツのレッド・ドット・デザイン賞という賞も受賞しているというデザイン性の高さではないでしょうか?
私も色々なドライヤーを見ている中で一番デザインが印象的で一目見て可愛い〜!となりました!!
どんな感じかというと、

箱に入ったドライヤー
ZHIBAI(ジーバイ)ドライヤーHL505
手に持ったドライヤーとドライヤーの箱
ZHIBAI(ジーバイ)ドライヤーHL505

このように本体は上がピンクで下が紫がかったブルーのグラデーションになっていて、とても綺麗で素敵なカラーなので女性は好きな方が多いのではないでしょうか?
吸い込み口とボタンはピンク寄りのゴールドで統一されていて本当になんといってもおしゃれドライヤーという感じです^^
箱も統一されていて可愛いですね♪こんなにしっかりとした箱に入ったドライヤー初めて購入しました〜!
参考までに、大きさは縦約31cm×横約22cm×高さ約9.5cmです。

お色も含めデザインがとても素敵ですが、
こちらのドライヤーは持ち手(ハンドル)部分を折り畳む事が出来ないので、持ち歩きや収納で折り畳みたい方等は注意が必要かもしれません。


あと、大きな特徴として、日本初(だそうです!)の3層構造の風(トリプルレイヤー)を同時に出すことができるそうで、マイナスイオンの風、2層温冷リズム風、冷風の3種類の風が出せるということです。
上部ボタンで温風、温風冷風の交互、冷風の切り替えができるので、
3層構造の風を〝同時に〟と宣伝されているのは、温風冷風交互の場合に3層の風が出せるということなのかな?と思っています。←調べてみたのですが、ハッキリわからず曖昧ですみません。。私はそのように理解して使っています^^;

他にもスタイリングノズルと、ディフューザーノズル(ドライヤーの先を付け替えできるノズル)の2種類のノズルが付いていて、スタイリングノズルは一般的なドライヤーの先のような形で風を集めるもののようで、ディフューザーノズルはウェーブヘアを作る?パーマヘアを保つ?ようなウェーブにスタイリングするためのもののようです。
こちらの使い方は下記の使い方に記載しますね^^
付け替えノズルが2種類も付いていてお得感がありますね♪

ドライヤーの付け替えノズル2種類
ZHIBAI(ジーバイ)ドライヤーHL505
◆大きさ◆

大きさは横約12.8cm、縦(持ち手の下から本体上部まで)約22cmです。
大きさは大きすぎる事はないですが、持ち手(ハンドル)が折り畳みできるものよりも少し長く、(ジーバイHL505は持ち手のみで約14cm、私が以前の使っていたものは持ち手を折りたためるタイプで持ち手部分が約12cmでした)
持ち手がが折りたたみできないため、折りたたみできるものより感覚的に少し大きく感じました。←私の個人的な感想です。
コードの長さは160cmほどでした。

◆重さ◆

(ノズルなしの)本体528g、以前私が使用していた物が約450g
以前の物より重いですね。
これが重いのかちょっとわからないのですが、頭の上から乾かす時は少し腕が疲れます。

◆パワー◆

消費電力が1200w、
風量が1.6㎥/minという事で、こちらも私には数字を見てもあまりわからないのですが、
サロンクラスの大風量と商品ページには記載されていました。
使ってみた感じとしては、大風量モードの風量は以前の物の方が強いかな〜という印象でしたが、(以前の物を選ぶ時はとにかく早く乾く大風量の物を探していたためかもしれません。)ジーバイも十分に大風量と呼べる強さではないかと思いました。
温泉等に置いてあるものよりはちゃんと大風量だと思います。

私は、鎖骨10cm程下のロングヘアですが、7〜8分で乾かす事ができています。
それよりも更に10cm程度長かった時も10分ほどで乾かしていましたので、私とっては十分なパワーでした^^
※大風量モードの温風冷風交互で使用しています。
少しでも早く乾かしたい時は温風でほとんど乾かしてから最後に冷風を当てて仕上げますが、その場合は少し乾かす時間が短く済んでいると思います。

◆音◆

音の大きさは一般的なドライヤーと同じぐらいかな〜と思いますが、←特に静かではないです^^;
若干〝キーン〟というような音が混ざって聞こえて少し気になる時があります。
うまく表現できないのですが、パソコンや電気をつけた時のような感じの…。
私は自分が使っている時よりも人が使っているときに、うるさすぎるとか我慢できない程とかではないのですが、よく耳に入って少し気になります。

◆使い方◆

使い方はとても簡単で、持ち手の上部のボタンを押すと、
温風・温風冷風交互・冷風の3種類の風に切り替えができます。
温風の時はドライヤーの中心のライトが赤色に、
交互の時は赤白と交互、冷風の時は白色に点灯します。

また、下のツマミで風量を大小の2段階に切り替えられますので、
お好みの風と風量で乾かします♪

風量の弱い方はセットモードといった感じでしょうか?
普通に乾かすには少し物足りないかもしれません。

上記の特徴に少し書きましたが、付け替えノズルが2種類付属されていて、
スタイリングノズルは風を集める形になっていて、スタイリングする際に使うと便利なようです。
普通に乾かす時は全体に風を送るため、ノズルなしで乾かしますが、
子供が使用する時はスタイリングノズルをつけています。理由はディフューザーなしだと吹き出し口と吸い込み口の形が似ていて誤って頭の方に吸い込み口を向けてしまうと髪の毛を吸い込まれて危険な為です(>_<)
お好みで半乾きになったらスタイリングノズルを付けたりしても良さそうですね♪

カール?ウェーブ?用のディフューザーノズルはあまり使い方が分からなかったのですが、ドライヤーの吹き出し口を上向くように持って、ディフューザーの中に髪の毛を入れて風を送って使うようです。
ディフューザー自体が円形で、突起がたくさんある形状の為、私は突起に沿って髪を大きく巻きつけるようにして髪の毛を置いて使ってみました。蛇がトグロを巻くイメージで(笑)
元々パーマヘアの方は髪を巻きつけずにそのまま乗せて乾かしても良いようです。
あと、このディフューザーを使う時は他の方のレビューでもよく見られるのですが、吸い込み口が下側にくる為、ディフューザーに入れていない髪の毛が吸い込まれやすくなりますので、十分に注意して下さい。
私も子供の髪の毛をしている時にドライヤーに子供の髪の毛を吸い込まれてしまいました。
すぐに気がついてスイッチをオフしましたが、あっという間にゴゴッと音がしてとても驚きましたし、怖かったです。
そして、そのあとが大変なことに…
2、3本〜数本の少量の毛束を吸い込まれたぎりぎりのところで持ってゆっくり引き出し、少し引き出すことができたらまた短く持ち直してゆっくり引き出し…というのを繰り返してなんとか引っ張り出すことができましたが、次に使うのがちょっと怖いです。。

実際に使用してみた感じは、元々パーマなのでカール自体に大きな変化は見られませんでしたが、指に巻いて乾かすよりもカールが大きくフワッとした感じで乾きました。
子供の多少うねりのあるストレートよりの癖毛をカール用ディフューザーで乾かしてみると…
カールというよりはボリュームが出た感じに仕上がりました。
この辺りは好みの問題かもしれません。
上手に使うことができると綺麗にカールにできるのかな…⁇
ちょっと研究してみようと思います!!

ノズルの付け替えはマグネットで結構強力なため途中で外れたりする事なく最後までストレスを感じず使用できたのでそこは良かったな〜と思います♪

スポンサーリンク



◆ZHIBAI(ジーバイ)ドライヤーHL505で髪は綺麗になった?◆

このドライヤーを使ってヘアケアができているかとか、髪の毛が綺麗になったか?はあまり見た目や手触りではハッキリとはわからなかったのですが、
私は温風冷風の交互の風が送れる機能が気に入って使っていて、
以前まではハイパワーの温風で乾かしていたので、その時よりは少しは髪に対して優しく気を使う事ができているのではないかなと思っています。
あとは、10分ほどで乾かす事ができるとわかったので、タイマーで10分はかって髪を乾かす様になり、以前よりしっかりと髪を乾かす習慣になったので、これから髪が綺麗になっていったら良いな〜と期待して使っていきたいと思います♪

髪の毛に気を遣いたい方はもちろん、可愛い物やオシャレ好きな方、話題作りや、箱も可愛いのでプレゼントにもオススメなドライヤーだと思います^^

シンプルなカラーの物や持ち手が畳める物が良い方はジーバイから他のドライヤーも出ている様です♪

私は元々シンプルな物が好みのためこちらもとても気になっています!

普通の洗顔料で濃密、洗顔泡を簡単に作れる!?セリアの『ふんわりリッチ』を使ってみました♪

先日以前から気になっていた100円ショップ、セリアの洗顔料を泡立てるグッズ『ふんわりリッチ』を購入しました♪
私はセリアで手に入れましたが、ダイソーにも同じようなものがありました^^
たまたまセリアに行ったからという理由でセリアで購入しましが、こだわり等は特にありません。。
お風呂用と洗面所に置いておく用にもう1つ購入しようかなと考え中なので、今度はダイソーで買おうかな♪

これが欲しかった理由は、
朝の洗顔時に簡単に泡が立てられるようにというのと、
私はお風呂でお湯に浸かりながら鼻にあわあわの洗顔料を数分乗せておくのですが(これは気になる鼻の毛穴が綺麗になるかな〜と。完全に自己流ですが^^;)
後ほど顔全体を洗うので、鼻用に泡立てて、後から顔用にまた泡立てるのは洗顔料がもったいないなと思っていたので、一度泡立てたものを後ほど使える(ちょっとの間置いておける)というのが良くて^^
早速使い勝手についてご紹介していきたいと思います♪

スポンサーリンク



◆セリア『ふんわりリッチ』を使ってみて♪◆

◆使い方◆

本体はこんな感じの物です♪

商品本体
セリアさん『ふんわりリッチ』

パッケージ裏の説明がこちら。

商品パッケージ裏の説明
セリアさん『ふんわりリッチ』パッケージ裏の説明

ちょっと見えづらくすみません(;_;)

早速うちで作ってみました!

商品の使い方手順
セリアさん『ふんわりリッチ』の使い方
商品の使い方手順
セリアさん『ふんわりリッチ』の使い方

こんな感じ!といってもパッケージの説明通りで、とても簡単です♪
少しコツというか説明を加えると…
①②本体カップ内側下の線を目安に水を入れる。
③洗顔料を1cm程度(だったと思います。。)を目安に穴の空いているパーツにつける。
※固形石鹸の場合は目安がよくわからず私はちょっと多いかな??と思うぐらいつけています。
④先程の③のパーツを①②の本体パーツに入れる。
⑤蓋パーツをかぶせる。カチッとなるのでしっかり閉めましょう!
⑥③の穴のあいたパーツの棒を上下に動かして泡を立てる。
⑦40〜50回程度で完成しました!
私は初めの水っぽいうちはあまり大きく動かさず小刻みに動かしていますが、
全体に泡っぽくなってきたら蓋ぎりぎりまで大きく動かして泡を立てています。

とても簡単にできました♪
でも、今回は目安の水の量と洗顔料の量が合っていなかったのか出来上がった泡が少しゆるく、
このように下に水が溜まってしまっていました。

商品を使用して作った洗顔泡
セリアさん、『ふんわりリッチ』

※今回洗顔料の量、水の量は商品裏面の説明通り目安の分量を使いました。
これは失敗なのかな⁇

ということで、洗顔料の量を増やさずにもう少ししっかりした泡を作りたいと思い、『ふんわりリッチ』の目安の水の量よりも水を3分の2くらいに減らして洗顔料はいつもと同量で再挑戦してみました!
すると、棒を上下にシュコシュコしていると少しずつ重くなってきて、これはいい感じでは!?という事で完成したのがこちら♪

水を減らして泡立てた洗顔料
セリアさん、『ふんわりリッチ』

蓋の穴から泡が溢れ出すぐらい泡の高さができ、横から見ても下に水が溜まっていません。
これで成功かな?とも思うのですが、個人的にはもう少し濃厚な泡が好みの為、この後から水の量を目安の半分程度にして泡を作っています。その割合が私的にはとても好みでいつも、洗顔料は目安量、水は目安の半分にしています^^

ちなみに、使用後は洗ってからこのように置いて中を乾かすようにしています。

蓋をずらしておいた洗顔泡作成容器
セリアさん、『ふんわりリッチ』

あと、私のように完成した泡を少しおいてから使う際は、時間が経つとどうしても泡がゆるくなってしまう為、もう一度棒を上下に動かして泡を立て直してから使っています。

スポンサーリンク



◆良かったところと気になるところ◆

◆よかった点◆

①私が一番良いと思ったのが、お気に入りの洗顔料を使って濃密な泡を簡単に作れ、
自分の好みの水の量と洗顔料の量がわかれば急いでいる朝でもいつでも同じくらいの濃度の泡ができるのがとても良いと思いました♪
泡の洗顔料を購入するよりも量が少なくすみ経済的ですし^^
あとは、
②泡立てネットや手で泡を作るよりも泡が沢山できる。
③容器やパーツが簡単な作りで洗いやすい。
④泡立てネットよりも置いておく場所に困りにくいかな?(大きさはネットより大きいですが、それだけで置いておけるので我が家には適していました。ネットのようにカビも気にならないのが良いです!)

◆少し気になるところ◆

①良いところでもあげましたが、ネットよりも大きい為置き場所に困る場合もあるかも。
直置きが嫌な場合は気になるかもしれません。
②泡立てネットよりも泡を作るのに時間がかかるかも。
こんな感じでしょうか?
私の生活には保管場所や用途によりずっと愛用してきた泡立てネットよりも使い勝手が良かった為、引き続き使っていきたいと思います♪
子供もお気に入りで、お風呂で体を洗う泡をせっせと作っています!体を洗うには一度で作れる量は少ないのですが、今までどうして良いかわからず溜まっていた固形石鹸の小さくなった物を使って作るため、消費できるのも助かっています♪

◆ダイソー『ほいっぷるん』も購入してみました♪◆

洗顔泡作成容器
ダイソーさん、『ほいっぷるん』

セリアの『ふんわりリッチ』と比べると、

ふたつの洗顔泡作成容器
『ふんわりリッチ』と『ほいっぷるん』

ダイソーの『ほいっぷるん』の方が少し大きいです。
ダイソーの方は蓋の重なる部分が少し長いですが、カチッとならない為被せる感じで使用するようです。
あとはデザインも『ふんわりリッチ』はとてもシンプル、
『ほいっぷるん』は安全性の為か蓋の縁がなみなみになっていたり、泡立ての棒の持つ部分も持ちやすい形状になっていて少し可愛さのあるデザインですね。
使い方には特に違いはないようなので、お好みで選んでみると良いと思います^^

1面で磨くだけ!簡単なのに濡れたようなキラキラの輝きに♪ ミスターグリーンネイルシャイン (爪磨き)を使ってみました

職業柄(めんどくさがりの性格的にも^^;)カラーのネイルはできないのですが、
普段から綺麗な爪にしていたいなぁという願望が昔からあり、
ずっとネイルファイルで形を整え、甘皮処理をして、3〜4面で磨きあげる輝きを出すための爪磨きをして仕上げてきました。
週末1回のお手入れでしたが、全てするとそれなりに時間がかかるのと、やりたい気分になれなかったり…お出かけして疲れたり…で、ケアできない週末もあり、ケアできないと爪が長くなるし、輝きもなくなり残念な感じになるのがとても嫌で、もっと簡単にケアできるものはないのかなと思っていました。

そんな時に、たまたまショッピングサイトで見つけたMR.GREEN ネイルシャイン。“これ一本で完結”の宣伝文句に惹かれて購入してみました!

これがとても簡単でネイルケアの負担が減り時短になったのと、ずっと求めていたウルツヤの輝きを手に入れることができとても嬉しかったので、ご紹介したいと思います♪

スポンサーリンク



◆1本で濡れたような輝き♪ミスターグリーン ネイルシャインを使ってみました♪◆

◆ミスターグリーン ネイルシャインって?◆

ミスターグリーンのネイルシャインはガラス製の爪磨きです。

ガラス製の爪磨き
MR.GREEN ネイルシャイン

シンプルでスッキリとした見た目ですね♪
箱がおしゃれでお気に入りです^^
サイズは全長約9cmと手に収まりやすく、使いやすいです。(上の画像の左下参照)
表面はツルツルのガラスですが、裏面の磨く部分はとても細かい点々の突起があります。(見えにくいのですが、上画像の右下を参考にしてみてください。)
あと、角が丸くなっているので危なくないのも良いですね。

◆使い方◆

使い方は簡単で、とにかく全てがフラットになるように磨きます。
同じ方向ばかりでも左右に動かしても大丈夫なようですが、私は小刻みに左右に動かすのがやりやすく、早く綺麗に仕上げやすいのでそのように磨きます。
私の場合は爪にネイルシャインを横向きに当てて、まず爪の中心部を磨きます。
その後、両サイドもそのまま横向きに磨きます。
それから爪の生え際(?)甘皮のあたりを皮膚の形に沿うように両サイド斜めに磨きます。
このような感じです。

爪
私の爪の磨き方

手順①で、①②③と数字をつけていますが、繋がるように横に磨いた方が平らに磨きやすいと思います。そのまま下まで磨いていきます。
手順②は画像の通り爪周りの皮膚に合わせて斜めに磨きます。
※下のまでまんべんなく綺麗に磨くのはけっこう難しいです(-.-;)
ご紹介しているのは私が磨きやすい磨き方なので、皆さんご自分に合った方法を探してみて下さいね^^

磨き上がったのがこちら♪

磨く前と磨いた後の爪
磨く前と磨いた後♪

マニキュアをしているかのように本当にツヤツヤで顔もうつせそう。。初めは自分で見惚れてしまいました(笑)
3日経過したのが、

磨いて3日後の爪
3日経過後の爪

すみません、磨きたてのものと手が違うので、初めより輝いているように見えるのですが、
右手で磨いた左手の方が元々輝きが強かったのだと思います。
爪の先等よく見ると輝きがうすれて筋が入っているところもあるのですが、3日経ってもこの輝きは本当に嬉しいです!

◆ネイルシャインのお手入れ◆

ガラス製なので割らないようにだけ気をつけて、水でザっと洗い水気をとってから布に含ませたアルコールでサッと拭いています。
洗えるのは衛生的にも嬉しいですよね♪

◆気をつけた方が良い点◆

強めに磨いた方が輝きが増しますが、ネイルシャインの当て方が悪くて爪に傷が入ってしまった時に傷が深くてなかなか戻らないのと、強く磨けば磨くほど爪がどんどん薄くなってしまうので気をつけましょう!

私は週1回のお手入れでやや強めに磨いています。
磨ききれない部分があっても全体的に綺麗であればあまりやりすぎないように気をつけています。やりすぎると爪がペラペラになってしまうのでよっぽど気になる場合以外は1週間我慢(>_<)
あとは、宣伝では5秒、10秒でと書かれていますが、仕上がりの程度にもよると思うのですが、私の場合は5秒、10秒では全然仕上がらず、一つの爪で2分程はかかります。

全体を綺麗に磨き上げることで、
甘皮も削れるのか、私は甘皮処理も必要なくなりました。→皮膚に沿って斜めに磨くことによって削れている感じがします。
甘皮が気になる部分はお風呂の時にちょっと押し上げるくらいです。
また、爪周りの分厚くなった皮膚も削れているのか薄くなったように思います。

この1本で爪の形も整えられるようなのですが、ネイルシャインだと沢山は削れてないので、
私は形を整えるのにはMR.GREEN ステンレス爪やすりを使っています。
なので、爪のお手入れに2つのアイテムを使用していますが、以前よりネイルケアの工程も減りましたし、お手入れ用のアイテムも2つになり収納にも場所を取らずとても助かっています♪
宣伝通り爪のお手入れが1本で完結する方もいらっしゃるのではないでしょうか^^

今回は簡単に爪のお手入れをしたい方にはとてもおすすめの爪磨きをご紹介しました♪
参考になれば幸いです。