口コミします♪

商品やサービス、レシピまであらゆる物を使ってみての感想、口コミを書いていくブログです♪

普通の洗顔料で濃密、洗顔泡を簡単に作れる!?セリアの『ふんわりリッチ』を使ってみました♪

先日以前から気になっていた100円ショップ、セリアの洗顔料を泡立てるグッズ『ふんわりリッチ』を購入しました♪
私はセリアで手に入れましたが、ダイソーにも同じようなものがありました^^
たまたまセリアに行ったからという理由でセリアで購入しましが、こだわり等は特にありません。。
お風呂用と洗面所に置いておく用にもう1つ購入しようかなと考え中なので、今度はダイソーで買おうかな♪

これが欲しかった理由は、
朝の洗顔時に簡単に泡が立てられるようにというのと、
私はお風呂でお湯に浸かりながら鼻にあわあわの洗顔料を数分乗せておくのですが(これは気になる鼻の毛穴が綺麗になるかな〜と。完全に自己流ですが^^;)
後ほど顔全体を洗うので、鼻用に泡立てて、後から顔用にまた泡立てるのは洗顔料がもったいないなと思っていたので、一度泡立てたものを後ほど使える(ちょっとの間置いておける)というのが良くて^^
早速使い勝手についてご紹介していきたいと思います♪

スポンサーリンク



◆セリア『ふんわりリッチ』を使ってみて♪◆

◆使い方◆

本体はこんな感じの物です♪

商品本体
セリアさん『ふんわりリッチ』

パッケージ裏の説明がこちら。

商品パッケージ裏の説明
セリアさん『ふんわりリッチ』パッケージ裏の説明

ちょっと見えづらくすみません(;_;)

早速うちで作ってみました!

商品の使い方手順
セリアさん『ふんわりリッチ』の使い方
商品の使い方手順
セリアさん『ふんわりリッチ』の使い方

こんな感じ!といってもパッケージの説明通りで、とても簡単です♪
少しコツというか説明を加えると…
①②本体カップ内側下の線を目安に水を入れる。
③洗顔料を1cm程度(だったと思います。。)を目安に穴の空いているパーツにつける。
※固形石鹸の場合は目安がよくわからず私はちょっと多いかな??と思うぐらいつけています。
④先程の③のパーツを①②の本体パーツに入れる。
⑤蓋パーツをかぶせる。カチッとなるのでしっかり閉めましょう!
⑥③の穴のあいたパーツの棒を上下に動かして泡を立てる。
⑦40〜50回程度で完成しました!
私は初めの水っぽいうちはあまり大きく動かさず小刻みに動かしていますが、
全体に泡っぽくなってきたら蓋ぎりぎりまで大きく動かして泡を立てています。

とても簡単にできました♪
でも、今回は目安の水の量と洗顔料の量が合っていなかったのか出来上がった泡が少しゆるく、
このように下に水が溜まってしまっていました。

商品を使用して作った洗顔泡
セリアさん、『ふんわりリッチ』

※今回洗顔料の量、水の量は商品裏面の説明通り目安の分量を使いました。
これは失敗なのかな⁇

ということで、洗顔料の量を増やさずにもう少ししっかりした泡を作りたいと思い、『ふんわりリッチ』の目安の水の量よりも水を3分の2くらいに減らして洗顔料はいつもと同量で再挑戦してみました!
すると、棒を上下にシュコシュコしていると少しずつ重くなってきて、これはいい感じでは!?という事で完成したのがこちら♪

水を減らして泡立てた洗顔料
セリアさん、『ふんわりリッチ』

蓋の穴から泡が溢れ出すぐらい泡の高さができ、横から見ても下に水が溜まっていません。
これで成功かな?とも思うのですが、個人的にはもう少し濃厚な泡が好みの為、この後から水の量を目安の半分程度にして泡を作っています。その割合が私的にはとても好みでいつも、洗顔料は目安量、水は目安の半分にしています^^

ちなみに、使用後は洗ってからこのように置いて中を乾かすようにしています。

蓋をずらしておいた洗顔泡作成容器
セリアさん、『ふんわりリッチ』

あと、私のように完成した泡を少しおいてから使う際は、時間が経つとどうしても泡がゆるくなってしまう為、もう一度棒を上下に動かして泡を立て直してから使っています。

スポンサーリンク



◆良かったところと気になるところ◆

◆よかった点◆

①私が一番良いと思ったのが、お気に入りの洗顔料を使って濃密な泡を簡単に作れ、
自分の好みの水の量と洗顔料の量がわかれば急いでいる朝でもいつでも同じくらいの濃度の泡ができるのがとても良いと思いました♪
泡の洗顔料を購入するよりも量が少なくすみ経済的ですし^^
あとは、
②泡立てネットや手で泡を作るよりも泡が沢山できる。
③容器やパーツが簡単な作りで洗いやすい。
④泡立てネットよりも置いておく場所に困りにくいかな?(大きさはネットより大きいですが、それだけで置いておけるので我が家には適していました。ネットのようにカビも気にならないのが良いです!)

◆少し気になるところ◆

①良いところでもあげましたが、ネットよりも大きい為置き場所に困る場合もあるかも。
直置きが嫌な場合は気になるかもしれません。
②泡立てネットよりも泡を作るのに時間がかかるかも。
こんな感じでしょうか?
私の生活には保管場所や用途によりずっと愛用してきた泡立てネットよりも使い勝手が良かった為、引き続き使っていきたいと思います♪
子供もお気に入りで、お風呂で体を洗う泡をせっせと作っています!体を洗うには一度で作れる量は少ないのですが、今までどうして良いかわからず溜まっていた固形石鹸の小さくなった物を使って作るため、消費できるのも助かっています♪

◆ダイソー『ほいっぷるん』も購入してみました♪◆

洗顔泡作成容器
ダイソーさん、『ほいっぷるん』

セリアの『ふんわりリッチ』と比べると、

ふたつの洗顔泡作成容器
『ふんわりリッチ』と『ほいっぷるん』

ダイソーの『ほいっぷるん』の方が少し大きいです。
ダイソーの方は蓋の重なる部分が少し長いですが、カチッとならない為被せる感じで使用するようです。
あとはデザインも『ふんわりリッチ』はとてもシンプル、
『ほいっぷるん』は安全性の為か蓋の縁がなみなみになっていたり、泡立ての棒の持つ部分も持ちやすい形状になっていて少し可愛さのあるデザインですね。
使い方には特に違いはないようなので、お好みで選んでみると良いと思います^^

1面で磨くだけ!簡単なのに濡れたようなキラキラの輝きに♪ ミスターグリーンネイルシャイン (爪磨き)を使ってみました

職業柄(めんどくさがりの性格的にも^^;)カラーのネイルはできないのですが、
普段から綺麗な爪にしていたいなぁという願望が昔からあり、
ずっとネイルファイルで形を整え、甘皮処理をして、3〜4面で磨きあげる輝きを出すための爪磨きをして仕上げてきました。
週末1回のお手入れでしたが、全てするとそれなりに時間がかかるのと、やりたい気分になれなかったり…お出かけして疲れたり…で、ケアできない週末もあり、ケアできないと爪が長くなるし、輝きもなくなり残念な感じになるのがとても嫌で、もっと簡単にケアできるものはないのかなと思っていました。

そんな時に、たまたまショッピングサイトで見つけたMR.GREEN ネイルシャイン。“これ一本で完結”の宣伝文句に惹かれて購入してみました!

これがとても簡単でネイルケアの負担が減り時短になったのと、ずっと求めていたウルツヤの輝きを手に入れることができとても嬉しかったので、ご紹介したいと思います♪

スポンサーリンク



◆1本で濡れたような輝き♪ミスターグリーン ネイルシャインを使ってみました♪◆

◆ミスターグリーン ネイルシャインって?◆

ミスターグリーンのネイルシャインはガラス製の爪磨きです。

ガラス製の爪磨き
MR.GREEN ネイルシャイン

シンプルでスッキリとした見た目ですね♪
箱がおしゃれでお気に入りです^^
サイズは全長約9cmと手に収まりやすく、使いやすいです。(上の画像の左下参照)
表面はツルツルのガラスですが、裏面の磨く部分はとても細かい点々の突起があります。(見えにくいのですが、上画像の右下を参考にしてみてください。)
あと、角が丸くなっているので危なくないのも良いですね。

◆使い方◆

使い方は簡単で、とにかく全てがフラットになるように磨きます。
同じ方向ばかりでも左右に動かしても大丈夫なようですが、私は小刻みに左右に動かすのがやりやすく、早く綺麗に仕上げやすいのでそのように磨きます。
私の場合は爪にネイルシャインを横向きに当てて、まず爪の中心部を磨きます。
その後、両サイドもそのまま横向きに磨きます。
それから爪の生え際(?)甘皮のあたりを皮膚の形に沿うように両サイド斜めに磨きます。
このような感じです。

爪
私の爪の磨き方

手順①で、①②③と数字をつけていますが、繋がるように横に磨いた方が平らに磨きやすいと思います。そのまま下まで磨いていきます。
手順②は画像の通り爪周りの皮膚に合わせて斜めに磨きます。
※下のまでまんべんなく綺麗に磨くのはけっこう難しいです(-.-;)
ご紹介しているのは私が磨きやすい磨き方なので、皆さんご自分に合った方法を探してみて下さいね^^

磨き上がったのがこちら♪

磨く前と磨いた後の爪
磨く前と磨いた後♪

マニキュアをしているかのように本当にツヤツヤで顔もうつせそう。。初めは自分で見惚れてしまいました(笑)
3日経過したのが、

磨いて3日後の爪
3日経過後の爪

すみません、磨きたてのものと手が違うので、初めより輝いているように見えるのですが、
右手で磨いた左手の方が元々輝きが強かったのだと思います。
爪の先等よく見ると輝きがうすれて筋が入っているところもあるのですが、3日経ってもこの輝きは本当に嬉しいです!

◆ネイルシャインのお手入れ◆

ガラス製なので割らないようにだけ気をつけて、水でザっと洗い水気をとってから布に含ませたアルコールでサッと拭いています。
洗えるのは衛生的にも嬉しいですよね♪

◆気をつけた方が良い点◆

強めに磨いた方が輝きが増しますが、ネイルシャインの当て方が悪くて爪に傷が入ってしまった時に傷が深くてなかなか戻らないのと、強く磨けば磨くほど爪がどんどん薄くなってしまうので気をつけましょう!

私は週1回のお手入れでやや強めに磨いています。
磨ききれない部分があっても全体的に綺麗であればあまりやりすぎないように気をつけています。やりすぎると爪がペラペラになってしまうのでよっぽど気になる場合以外は1週間我慢(>_<)
あとは、宣伝では5秒、10秒でと書かれていますが、仕上がりの程度にもよると思うのですが、私の場合は5秒、10秒では全然仕上がらず、一つの爪で2分程はかかります。

全体を綺麗に磨き上げることで、
甘皮も削れるのか、私は甘皮処理も必要なくなりました。→皮膚に沿って斜めに磨くことによって削れている感じがします。
甘皮が気になる部分はお風呂の時にちょっと押し上げるくらいです。
また、爪周りの分厚くなった皮膚も削れているのか薄くなったように思います。

この1本で爪の形も整えられるようなのですが、ネイルシャインだと沢山は削れてないので、
私は形を整えるのにはMR.GREEN ステンレス爪やすりを使っています。
なので、爪のお手入れに2つのアイテムを使用していますが、以前よりネイルケアの工程も減りましたし、お手入れ用のアイテムも2つになり収納にも場所を取らずとても助かっています♪
宣伝通り爪のお手入れが1本で完結する方もいらっしゃるのではないでしょうか^^

今回は簡単に爪のお手入れをしたい方にはとてもおすすめの爪磨きをご紹介しました♪
参考になれば幸いです。

普段よりも大きいサイズの靴も履けるかも!? 100均商品で靴の隙間を埋める私の対処法♪

以前の記事でも書いていると思いますが、
私はどんな靴を履いてもだいたいサイズが合いません^^;スニーカー等足の甲の部分が深いタイプの靴は脱げることはないですが、
合ってる!と思った事はなく、ちょっとパカパカしていてもそのまま履いてしまっています…。
それが、パンプス等の甲の部分が浅いデザインのオシャレ靴となると踵がパカパカしてしまい脱げてしまうので、ストラップタイプの調整できるものでないと履けず、シンプルなパンプスにずっと憧れていました。
何年もいろいろなグッズを試し、
ハーフインソールやかかとに貼るタイプの靴脱げ防止グッズを何種類か使い分けして、
なんとか履いていましたが、靴下で履く場合とストッキングで履く場合の微調整が難しかったり、朝になってから調整するのは時間がかかったりで…
何か良い方法がないかなぁと思っていたところ、ある方法にたどり着きました!
1サイズ、2サイズ上のパンプスやシューズなんて絶対に履けないと思っていましたが、
この方法だと良い感じに調節でき、好きな靴をたくさん履けるようになったので、ご紹介したいと思います。
※この方法は私には合っていましたが、個人差があると思いますので、ご参考程度にお読み下さい。

スポンサーリンク



◆靴の隙間を埋める私のオススメの対処法♪◆

◆100円ショップのグッズで◆

ちょっと合っていないものから、普段よりも大きいサイズの靴までお試しいただける、その方法とは…この、

ストッキング素材のソックス
100円ショップ購入 ストッキング素材のソックス

ストッキングを使う!です!
画像の物は100円ショップのキャンドゥで購入したストッキング生地の靴下です。
長いので途中で折って撮影しましたが、履き口からつま先までは45cmありました。
こちらを半分とそのまた更に半分にカットします。

カットしたソックス
カットしたソックス

こんな感じです。

普通のストッキングを購入した方が沢山作れるので量が多い方が良い方は靴下タイプではなくストッキングを購入されるのも良いと思います。
もちろん、電線してしまったものや使わなくなったストッキングを使うのも良いですね♪

これを靴をどのぐらい詰めたいかに合わせて、沢山隙間があって多く詰めたい場合は半分のものを(それでもまだ隙間が気になる場合はさらに4分の一のものもプラスで詰めたりします。)入れ、隙間やその日の浮腫具合によって調節します。
私の場合は、畳むか丸めるなどして細くしたものを靴のつま先に詰めています。
私は親指が長い足の指の形の為、人差し指から小指にかけて先が埋まるように少し斜め(?)に詰めることが多いです。
それで先はきついけれど、ゆるい感じがする時は、
ストッキングを半分くらい巻いた状態で先に詰めて伸ばしておいた部分に足を乗せてグッと前に押すように靴を履くと指の下が詰まって丁度良い感じになることも多いです。
このような感じで…

半分畳んだソックス
半分巻いたソックス

指の付け根がストッキングの端ぐらいの位置(黄色の線ぐらいかな?それ以上足の裏にストッキングがきてしまうと滑りやすい事があるので注意してくださいね。)に足を置いて前にストッキングを押しながら靴を履きます。
詰め方はその時その時によりますが、日によってすぐに調節できるところが気に入っています^^
この方法で長年憧れていたパンプスや、
更にはとても気に入ったけど、大きいサイズしか在庫がなく迷って購入した2サイズアップ(普段より1cm大きい)の靴も履いています。
サイズアップの靴の時はストッキングのみで埋めるのが難しい場合100円ショップで購入した先を埋めるクッション?のようなものを詰めています。

つま先用クッション
100円ショップのつま先クッション

こんなの。こちらはダイソーのものです。
それでもしっくりこない場合は
追加でストッキングやハーフインソールを使うこともあります。
あくまで私の場合ですし、
大きいサイズの靴はでなるべくならやめておいた方が良いのだとは思いますが、
お急ぎの時やお困りの場合はこの方法もお試しいただくと良いかもしれません。
あとは、なるべくフラットなものやヒールが低いものの方が調整しやすいと思います。

収納は靴箱に可愛い箱や缶等に入れて調節用のグッズをまとめて置いていますが、調整したい時にすぐに使えてとても便利です♪
ときにはカットしたストッキングを持ち歩くことも!形が変えやすくかさばらないので邪魔になりにくく、出先で靴が合わなかった(合わなくなった)時の不安が減るので持っているだけで心強いです。

この方法は100円ショップの商品1つで手軽にお試しできる事や、洗濯ができる点、簡単に調節できる点が良いと思います♪

スポンサーリンク



◆自分の足に合った靴のメーカー、ショップ(ブランド)を見つけるのも大切◆

靴のパカパカをなくすには当たり前かもしれませんが、自分の足にあった靴のメーカーを探すのも大切だと思います。
ですが、それが本当に難しいんですよね( ; ; )
私は最近やっと自分の足に合う靴のメーカーを見つけたのですが、
今まで靴が足にピッタリ合うというのがどんな感じなのかもわかりませんでした。
家族や周りの人に聞くと、“吸い付くような感じ“等の表現が多くて、
いつもパカパカを気にしながら歩かないといけなかった私は“吸い付く“という感覚を体感したことがありませんでした。
そのまま何年も中敷等で工夫してなんとかお気に入りの靴を履いてきましたが、
やっぱりなかなかストラップなしのシンプルなパンプスには挑戦できず、どうしてもの時だけ短時間限定で小さめのサイズの靴に足の指をグーにする感じで履いたりしていました^^;

ずっとこういう感じで乗り切って行くんだろうなと思っていましたが、
最近本当にたまたまですが、友達の靴を試し履きさせてもらうことがあり、その靴がまさに足に“吸い付く“感じがしたのです!
私の表現で言うと、“靴が足を包み込んでくれる“感じ!全く脱げそうでなく、でもキツくなくてぴったりくっつく?感じで靴が足を覆ってくれいる感じ(まさに吸い付くでした!)で、驚きました!
ちなみに私の場合のそのメーカーはモードカオリさんです♪
あと、エマフランシスさん。こちらは今はまだバレエパンプスだけしか持っていないのですが、ワンサイズ上げての購入でピッタリでした!←またご紹介できたらしようと思います!
どちらのメーカーのものも中がクッション仕様になっているタイプのシューズがお気に入りです♪ クッション仕様の方が吸い付く感じがしっかりわかる気がします!
ですが、モードカオリさんは足に合う靴が嬉しくて沢山のシューズを購入して履いていますが、中がクッションタイプでなくても問題なくピタッと合っています。

やっぱり足に合ったメーカーのものだと大きめの靴に今回ご紹介したストッキング等を詰めて履く方法でもストレスを感じにくく足に合わせやすいと思いました。
合わない形のものでもストッキングである程度合わせることができますが、どこか当たるところがあったり、ストッキングの位置を調節するのが難しい時や時間がかかることがあるものもあります。
それでもお気に入りの靴が沢山履けるようになっただけで本当に嬉しいの事なのですが、
ストレスなく靴が履けるのはとても快適で気持ちが良いですし、足や体にの健康の為にも自分に合った靴選びが大切だなと思いました。
私もまだまだ地道に自分に合った靴やメーカーを探していきたいと思います^^

Francfrancの絡まない!?もつれない!?とっても可愛い〜!! アンタングルヘアブラシを使ってみて♪

以前、Franc franc にて水筒シュシュ ミニボトルを購入した時に
"ファンファン アンタングルヘアブラシ"が目に留まりとっても可愛いく気になり、 一緒に購入していたものを使ってみましたので、使い心地をご紹介したいと思います♪
ミニボトルの記事はこちら♪
www.mays01.com


スポンサーリンク



◆フランフラン・ファンファン アンタングルヘアブラシを使ってみて♪◆

◆今話題のアンタングルヘアブラシって?◆

最近 「アンタングルヘアブラシ」や「デタングルブラシ」というもの(や類似の商品)を色々なところで見かけますが、tangle(タングル)が英語で"もつれる"と言う意味なので、それに否定のun(アン)やde(デ)が付いて、日本語では「もつれないブラシ」という意味のようですね。

◆フランフランのアンタングルヘアブラシの特徴◆

◆デザイン◆

いつも通りさすがfranc francと言った感じですが、
まずはデザインが豊富で魅力的なところが特徴ではないでしょうか♪
2020年10月現在Sサイズが8種類、Mサイズが2種類有り(在庫切れもある様ですのでご参考程度になさってください)、お好みの物を選べると思います。
Sサイズは持ち手なしMサイズは持ち手がついています。

私はSサイズのシェル(貝)のデザインの物を購入しました^ ^

ヘアブラシ
Franc franc アンタングルヘアブラシ

表面がキラキラの(オーロラ加工?)でとっても可愛いです♪
ピンクとブルーがあり両方購入しましたが、ピンクはそのまんまとっても可愛く、
ブルーは少しブルーグレーの様な落ち着きがあるので、ちょっと可愛いすぎるかも?という大人の方にもお使いいただけるのではないかと思います^^

※デタングリングという名前の物も販売されていますが、
商品説明が同じなので、おそらく同じもの??(もしくは類似)だと思われますので、どちらも混ぜてご紹介しています。

◆価格◆

そして、デザインに並んでの魅力がそのお値段♪
2020年10月現在、Sサイズは税込で500円!ワンコインで購入できちゃいますっ♪
私がミニボトルを購入する際についつい一緒に買ってしまった最大の理由です^^;
Mサイズが700円です。

◆サイズ◆

販売サイトの商品説明では、
Sサイズが、約W35×D70×H105mm
Mサイズが、約W85×D37×H187mm
※デザインによって少し大きさがかわるようですが大体このくらいの様です。

◆実際に使ってみて◆

まず、確かに特殊なかたちのブラシです。>

ヘアブラシ
Franc franc アンタングルヘアブラシ

長い毛(?)と短い毛でできていますね。
これが"もつれない"というポイントなんでしょうね^^
子供のもつれ毛を梳かしてみると、
とかした感じはなんというか、長い方で溶かして短い方は髪の毛の表面を整えている(??滑らせている?)といった感じで、すごく梳かせた!という手応えはあまりない気がしました。
アンタングルヘアブラシで梳かした後、手櫛で確認してみると、少し通らない部分もあったのですが、思っていたよりも通る部分が多いように感じました!なぜ?というぐらい!本当に表面をすーっと滑らせただけの感覚だったので。
そして、短いブラシが髪の表面を整えてくれたのか、絡まった部分がありながらも見た目が綺麗になった感じがしました♪
※商品説明に長いピンでもつれを解消し、短いピンで表面を整えるとありましたので、
その様です。
特にもつれのない私の髪の毛に通してみると、問題なくスッと通り、長いブラシが頭皮に届いてマッサージしているようで気持ちよかったです。
見た目も子供の時と同様綺麗に整っているように感じました^^

そして、何よりいつもブラッシングを嫌がる子供が可愛いブラシでテンションが上がって梳かそうとしてくれる様になった事が良かったと思います♪
いつまで飽きずにいてくれるかわかりませんが^^;
ただ、手に持ってみると子供の手には少し大きい感じがするので、お子様は持ち手があるものの方が使いやすいかもしれません。
私の手に持ってこのぐらいの大きさです。

手に持ったヘアブラシ
Franc franc アンタングルヘアブラシ

手にピッタリの大きさですが、
緩やかなカーブでフィットして持ちやすいです。

Franc franc ファンファン アンタングルヘアブラシ

今のところはワンコインでこれだけの働きに満足しています^^
素材的に汚れたら洗ったり、お風呂で使ったりもできるので、そこも嬉しいポイントです♪

シンプルだけど大人可愛い♪おしゃれな「Elegante Posh」本革スマホケース(カバー )にかえました^^大人女子におススメ♪

私は昨年秋にスマートフォンの機種変更をし、その時に楽天市場にて気に入ったスマホケース(カバー )を購入しました♪
素材はpuレザー(合成皮革の一種)のもので、デザインが気に入ったのと、価格がちょうど良かった為購入したのですが、購入後1年ほどでクタクタ(ちょっとボロボロな感じがするくらい…)になってしまいました(;_;)
手帳型なので、たたむ部分(?折り曲げる部分?)が特にひどく、色が剥げてしまいスマホを人前で出すのもちょっと恥ずかしいくらいだった為、すぐに新しいものを探し始めたのですが、
せっかくの機会なので、今度は少しお値段が張ってもリアルレザーのもので探してみようかなぁと思いました♪
本革のものがどのぐらい綺麗さを保ってくれるかはわからないですが、合成皮革の物よりきっと長くもってくれるのでは?という期待と年齢的な事も考えてです^^
私の希望条件は、
・本革(本皮)のもの
・カードを入れられるもの
・シンプルだけど大人可愛いもの
・自分の気に入ったデザインのもの(笑)
で、思ったよりなかなか見つからなかったのですが、ケータイ屋24さんのelegante(エレガンテ)シリーズより「Elegante Posh」という希望にぴったりの物を見つけることができ、無事に交換して現在とってもお気に入りで使用していますので、こちらの使用感等を今回はお伝えしたいと思います♪

スポンサーリンク



◆ 「Elegante Posh」本革スマホケースを使ってみて♪◆

◆素材◆

素材はシュリンクレザー(牛革)で、触った感じとっても柔らかいです。

◆カラー・デザイン◆

デザインはマグネットやバンド等なくシンプルな手帳型のカバーにゴールドのビット金具がついています。
カラーは2020年10月現在、エクリュ・ディープトープ・ブルーグレー・ペリウィンクル(とっても素敵なブルーです)・ベリーニピンク・カフェモカ・アンバー・ダークレッド
の8色で、内側が外のカラーによってエクリュかディープトープになっている様でこっそりバイカラーなところも素敵です♪
デザインがとてもシンプルなので、お色で可愛いさが決まると思うのですが、
どのお色も本当に可愛く、 大人可愛いカラーという表現がピッタリのくすみ系のカラーも豊富な素敵なカラーばかりだと思います!
私自身どのカラーにするかすごく悩みましたが、最終的に「ディープトープ」を購入しました。
「ディープトープ」は、ベージュ〜ブラウンが強めのグレージュのようなカラーかなぁと思っての購入でしたが、実際に届いたカラーはベージュブラウンにほんの少しピンクの入った様なお色に思いました。
※トープとは茶色がかった濃いグレーや、ベージュ+グレーの深みのあるニュアンスカラーといいったお色と表現されるようです。

私の見た感じでは、販売ページで見たカラーと実物では少し違って見えましたが、より好みのお色ですごく気に入りました。
実物に近く撮るのが難しかったのですが、ご参考までに画像をのせておきます。

スマートフォンのカバー
Elegante posh

フラッシュで撮影してみました。こんな感じかな??
角度によっては紫っが混ざった感じにも見えます。
ピンクでも良いかなぁ〜でも可愛いすぎるかな。。と思っていた私にとっては本当にとても絶妙なカラーで私の好みにピッタリでした!

内側はエクリュだと思うのですが、こちらもすこーしピンクがかったようなベージュに近いオフホワイトといった感じで、白過ぎず馴染みやすいカラーで可愛いです♪

◆価格◆

2020年10月現在、税込・送料込みで3780円です。
今まで使っていた合成皮革のもので、どれも2500円前後で購入していましたので、
本革でこの価格であれば購入しやすい価格だと思います。
実際私が探していた時も本革のケースの中ではお安い方で、検討していたものの中では一番お安かったです。

◆対応機種◆

ほぼ全機種対応ということです!すごいですねっ♪
(細かい確認が必要な機種もあるようなので、楽天市場の商品ページ真ん中より少し下ぐらいの"この商品に関するよくあるお問い合わせ"を確認してから購入に進むと良いと思います。)
私はsimフリーのiPhoneに使用していますが、サイズはピッタリで、カメラの位置が合わないや、スマホに対してカバーが大きすぎる等はありませんでした。

◆使用感◆

今回初めてマグネットなしのカバーですが、
カバー内側にポケットが1つあり、現在7枚のカード(紙の二つ折りのポイントガード3枚・プリペイドガード(テレフォンカードや図書カードみたいな)ぐらいの薄いカード3枚・クレジットカードぐらいの厚みのカード1枚)を入れていますが、気になる程蓋が浮いたりということはありません。→これ以上は厳しそうですが^^;
あと、スマホを取り外すのが今まで使っていたケースより取り外しやすかったのが良かったです。今までスマホをケースから取り外すのになかなか外れず、爪の間を切って怪我をしてしまったり、カード等を使って外してみたりと結構苦労していたのですが、今回のケースは普通にケースの角に爪を入れる感じで(←気をつけて)本体を浮かせるとけっこう簡単に外れてくれました!
そして、ちょっぴり嬉しい、巾着の収納袋付きでした^^(web限定?みたいです)
ちっちゃな鏡も付いていて、私は普段はあまり使わないのですが、オーバル型で可愛いし、ちゃんと綺麗にうつるので、ちょっと見たい時に便利だと思います♪

スマートフォンカバーの内側とおまけの巾着
Elegante posh

おまけの巾着袋とカバー内側はこんな感じです♪ミラーがちょっと汚れちゃってますが^^;

大人可愛いものや、シンプルでオシャレな本革のスマホケースをお探しの方にとってもおすすめです♪

無印の“柄の長い計量スプーン”を使ってみて♪2分の1(半分)の目安ラインが付いていてとっても便利^^

ここ何ヶ月かなぜか小さじスプーンが見つからないので小さじ二分の一の小さいスプーンで代用していましたが、先日無印良品に行った時にやっと小さじの計量スプーンを購入しましたので、使った感じをお伝えしたいと思います♪

スポンサーリンク


◆無印良品“柄の長い計量スプーン”を使ってみて◆

◆特徴は?◆

商品名は“柄の長い計量スプーン”というもので、小さじと大さじの物がありました。
そして、2分の1の目安のラインがあります!

計量スプーン
無印良品 柄の長い計量スプーン

私は柄が短いものの方が好みなのですが、購入の決め手となったのは大さじ、小さじの真ん中あたりに半分の目安の線があり、1本で2分の1の量がはかれると便利だし、計量スプーンの数を減らす事ができるかな〜と思った事です♪

◆サイズは?◆

商品説明には、
大さじは 約5×19.5cm
小さじは約3.5×18cm
とあります。
私が購入した小さじのスプーンは

計量スプーンとメジャー
無印良品 柄の長い計量スプーン

こんな感じで、
商品説明通り全長約18cm、柄の部分は約14.5cmですね。
実際に持ってみると、

計量スプーンを持った手
無印良品 柄の長い計量スプーン

十分な長さですね!
柄が長いと安定感が心配かな〜と思っていましたが、
持つ位置で調整できますし、お砂糖やお塩、粉末の調味料など、特に深い容器の中にスプーンを入れてすくう時にすくいやすく手が汚れにくいのが良いなと思いました^^
あと、計量してそのまま混ぜたり調理にも使えるのも良いです。

◆値段は?◆

2020年10月現在。
小さじ 190円(税込)
大さじ 290円(税込)
です。
特別高価ということもなく一般的なお値段ではないでしょうか。(いや、むしろお安い??)
購入しやすい価格なのも嬉しいですね!

◆実際に使ってみて◆

スプーン1杯分を計量する時は他の計量スプーンと同じように問題なく計量できました。
→当たり前ですが。
気になるのは二分の一の計量ですよね!
液体は、

液体を入れた計量スプーン
無印良品 柄の長い計量スプーン

こんな感じ。
こちらは少し多かったのですが、少しずつで調整するとピッタリはかる事ができると思います。

粉末類は、

粉末を入れた計量スプーン
無印良品 柄の長い計量スプーン

こんな風です。
やっぱりピッタリとは難しいのですが、少なめにすくってスプーンを軽く左右に振ると線の中に収まってくれました。
ラインが見えやすいように調味料を少なめで撮影しましたが、もう少し入れるとちょうど良いかな〜と思います。

ピッタリきっちりと計りたい場合はそれぞれのスプーンを持つのが好ましいかと思いますが、
二分の一は目安で良い場合やスプーンの数を減らしたい方には良いと思います^^
目安ラインがなくてもだいたい半分の位置で計る事も出来そうですが、目安がある事により
毎回変わる事なくほぼ一定の量を計る事ができると思うので、目安ラインがあると便利ですね♪
あと、柄が長い事によってコップ等に立てて収納するとができるようになったので、選びやすく、私にとってはそこも良かったと思っています^^
柄の部分に穴も開いているので、吊るしての収納も可能です。
あと、すくう部分が深すぎず浅すぎない形なところや、
カラーがマットなシルバーなところもキズが目立ちにくくオシャレ感があるところもお気に入りです♪

計量スプーン
無印良品 柄の長い計量スプーン

気になる方はぜひ無印良品でチェックしてみて下さいね♪

アディダスのレザースニーカースタンスミス(S75104)を購入♪サイズ感や履き心地はどう??

最近シンプルにオシャレを楽しみたいと思い、色使いやアイテム、小物の使い方の参考に
Hanaさんの 全身ユニクロ!朝、マネするだけという本を購入しました♪
以前からレザーの白いスニーカーが欲しいと思い、別のメーカーの物を検討していたのですが、
この本にadidasのstan smithのスニーカーが載っていた為、とっても欲しくなってすぐに購入してしまいました!!悪い癖…^^;
即購入に至った理由は本に載っていたからというのもありますが、
1番の理由はオールホワイトのものがあったからです♪
意外と全て白のレザーのスニーカーが見つけられず、マークやロゴが白のS75104を見つけた時はとても嬉しかったです。
2番目の理由は購入しやすい価格だったから♪
私が欲しいと思っていたものの約半分のお値段で購入することができました!
こういった経緯で購入しました私の真っ白な**スタンスミス**の履き心地等、実際に手にとった感想をお伝えしたいと思います^^

アディダス スタンスミス
スタンスミス S75104
スニーカーの細部
スタンスミス S75104

スタンスミス S75104はこんな感じで真っ白です♪

スポンサーリンク


◆adidasで人気のSTAN SMITHって?◆

まず簡単にスタンスミスのご説明を。。
(といっても私はアディダスの有名なレザースニーカーという知識しかなかった為今回少し調べてみましたのでそのご紹介です^_^;)
アディダスのスタンスミスはとっても人気があって皆さん1度は(もっとあるか^^;)見たことや聞いた事があるのではないでしょうか?
本当に良く見聞きするとは思うのですが、スニーカーのベロ?(タン??)の部分に人が描かれています。
もう予想されているかと思いますが、その描かれている男性がスタン・スミスさんという
ウィンブルドンでも優勝されているとっても凄いテニス選手なのだそうです!
もともとテニスシューズだったそうで、当時No.1プレイヤーだったスタン・スミスさんが着用したことで人気になったそうです。
私は人のお顔がついてるな〜という程度で全く知りませんでしたが、このことはご存知の方もきっと多いのでしょうね。
それにしても、そんなに素晴らしいテニス選手のお顔が描かれているシューズなんて、それを履いているだけで見守られているような…良いことが起こりそう!(笑)と思ってしまいますね^^
私としてはそんな縁起の良いスタンスミスさんのついたものがお勧めですが、
お顔のついていないタイプもあるようです!
アディダス STAN SMITH RECON

アディダス STAN SMITH RUNNING等。

こちらのタイプもとっても可愛いです♪

◆STAN SMITH(s75104)を履いてみました♪サイズ感や履き心地は??◆

◆サイズ感◆

裸足の実寸22.5cmの足で22.5cmのスタンスミスを購入しました。
私の足のサイズはこのように、

スケールに乗せた足
足の実寸約22.5cm。

両方22.5cmちょうどぐらい。

メジャーに乗せた足
足の横幅

横幅は8.5〜9cm程ですね。

スタンスミスのスニーカー(22.5cm)は、

メジャーの横に置いたスニーカー
スタンスミス S75104

縦が約26〜27cm

メジャーの上に乗せたスニーカー
スタンスミス S75104

横幅が約9.5〜10cm

かなりざっくりですが、それぞれを測ってみると実寸よりも結構大きく感じますね。
実際に履いてみると、薄手のカバーソックス(フットカバー、スニーカーソックス??)着用で、
(このカバーソックスが浅履きなのに脱げにくくとっても優秀なので、気になる方はこちらの記事も読んでみて下さいね♪
浅履きなのに脱げにくいっ!そしてお安い♪とってもオススメのカバーソックス(フットカバー)をご紹介します♪ - 口コミします♪)

スニーカーを着用した足
スタンスミス S75104

足を出来るだけ前にするとかかと部分に随分余裕があります。
右側は指を入れてみました。指1本がスッポリともう少し隙間があります!きついのは嫌だけどちょっと大きいかな…(^^;
厚手の靴下では、

厚手の靴下でスニーカーを着用した足
スタンスミス S75104

指1本スッポリとまではいきませんが、人差し指の第一関節あたりまで入るぐらいの余裕がありました。
これは足を出来るだけ前にしての隙間なので、実際に着用して室内を歩いてみます!

スポンサーリンク



◆履き心地◆

スタンスミスは足先の形に丸みと高さ?があるため、エジプト型の私がよくなる親指の痛みはなかったです。
中は適度にフィット感があり、私の足では特にあたるところが無かった為とても快適で履き心地が良かった^^
結構親指のつま先の当たる感じや痛みを我慢して靴を履いていることも多いので、とても嬉しいです♪

カバーソックスの着用時は、上記のようにかかとに沢山隙間ができてしまう程の余裕があった為、履いて歩くと結構しっかりと踵がパカパカしてしまいましたが、靴紐をぎゅっと結ぶと随分パカパカがおさえられました。→外を歩いても大丈夫そうです!
厚手のソックスでは踵のパカパカも半分ぐらいで、十分に余裕はありますが普通に履けそうです!→やっぱり靴紐はきつめに結んだ方が安心できそうですが。
ただ、元々ついている靴紐が結構長くて、キツく結ぶとより一層長くなってしまいました…

紐を結んだスニーカー
スタンスミス S75104

こんな感じでちょっと長いですね。
購入時に上から2番目までしか紐が通っていなかったので、そのまま結んでみたのですが、
それで紐が長いのかもしれないので一番上まで通してみました。

靴紐を通したスニーカー
スタンスミス S75104

少し短くなったと思いますが、やっぱり下に垂れてついてしまうのでちょっと気になりますね。。


なので、いつもの100円ショップの伸びる靴紐にかえてみようかな〜
ということで、

スニーカーと靴紐
スタンスミス S75104

今回はダイソーさんでのびる靴紐を購入しました♪(画像左のもの)
ダイソーさんにも100cmと120cmのものが販売されていて、ご親切に“ローカット”や“ハイカット”に最適とパッケージに書いてあったので選びやすく間違えにくいので助かります♪→以前購入しに行った時にどの長さを選べば良いかわからず、靴紐に長さの違いがあると考えたこともなかったので(笑)長いものなら間違いないだろうと思い、ローカットに120cmを購入し長すぎて失敗した事があります^^;

二種類の靴紐
スタンスミス S75104

上がスタンスミスに元々ついていた靴紐で、下がダイソーさんののびる靴紐です。
のびる靴紐の方が若干太く、お色も少し黄味がかっていて、アイボリーといった感じです。
スタンスミスの元々のものはどちらかというとブルーがかっている感じのする白色ですので、取り替えるとどうでしょうか…??

交換すると、

靴紐を通したスニーカー
スタンスミス S75104

私は長さはこれぐらいが良くて可愛いと思うのですが、
やっぱり色がちょっと違う感じがするかなぁ??
スタンスミスのスニーカー自体も少しブルーがかっているくらいの真っ白さなので、
交換した靴紐の黄味が少し気になります…。

元の靴紐のものと比べると、

二種類の靴紐を付けたスニーカー
スタンスミス S75104

左が元々の靴紐で、右がのびる靴紐です。
やっぱり元々の物の方がお色がぴったりで、スタイリッシュな感じがしていますよね。
当たり前といえば当たり前ですが^^;
紐の太さも紐だけ見るとわずかだと思っていましたが印象が変わり、太さも大切なんだなと思いました!

紐のお色や太さはおいておいてとりあえず履いてみると、
やっぱりのびる靴紐はフィット感が良く、紐をほどかずに履けるし、長さも下に垂れないので気にならないし、良いところも沢山です♪
そして、実際に履いてみると案外それほどお色や紐の太さは気になりませんでしたし、
蝶々結びしたリボンが垂れずにスニーカーの上に乗っている姿がとても可愛いかったので、
真っ白ののびる靴紐を探しつつ、今のところはこのダイソーさんの靴紐でスタンスミスを履こうかなと思います♪

実際に外で着用した感想と、良いシューレースが見つかりましたらまた追記したいと思います ^^